4/19に受けた情報セキュリティスペシャリスト試験ですが、合格発表が6/30だということをすっかり忘れていて、夜飲んでるときにはっと思い出したので、帰宅後あわてて結果を見にいきました。さすがに試験から2ヶ月以上も空くと忘れますねー。
んで結果ですが、無事合格してました!しかも午前IとIIは満点だったみたいです。満点近い点数は取れても、たいがい何問かは落とすものなので、これは自分でもびっくりしました。なんというか、山カンが当たったって感じです(笑)。午後はちょっと心配してたのですが、まあなんとか大丈夫でした。合格率は14%ぐらいだったみたいですが、まあ1回目で取れてほんとにほっとした・・・。さて、秋にネットワークスペシャリストを受けようかどうしようか・・・。
ちなみに成績は、午前I:100、午前II:100、午後I:88、午後II:83でした(今回から100点満点方式になっています)。
2009年7月1日 23:29
日常 |
コメント 4
日曜はmixiコミュのボカロオフ会に行ってきました。mixiコミュでのオフ会は初めてだったのでどんな感じかなーと思いながら行ったのですが、今までと違った雰囲気でなかなか楽しかったです。
まずカラオケはJOYSOUNDだったので普通に歌うのかと思ったら、いきなりPSPをつないで動画カラオケに。動画カラオケはPCが必須だと思っていたので、おお、こんなシンプルな方法があるのかーと目から鱗でしたね。これなら簡単にできそうな気がします。私はせっかくなのでアイシンクアンシンやマージナル、逆さまレインボーなど、普段歌えないような曲を選んで歌いましたが、全体的にやはりryoさんの曲が人気でしたね。あとデッドボールPが男女問わず大人気で、そういうもんなのかーとびっくりしました。でも結構私が聴くような曲の話題で盛り上がれそうな人もいて、濃そうな人(ほめ言葉ですよ!)もちらほらいるような感じでした。
そして二次会は店を借り切って飲み会です。壁面にプロジェクターで持ち込んだボカロPVが流れていたのですが、さすがによっこらせ(笑)が流れたときは営業妨害じゃないだろうかとはらはらしました(苦笑)。でもここでもいろんな人と話が出来て楽しかったです。ただ人数が20人以上いたので、ゆっくり話せなかったのがちょっともったいなかったかなあ。でもまた機会があれば行きたいですね。
2009年7月1日 23:14
VOCALOID |
コメントなし
最近気になるVOCALOID曲を紹介できたら良いなと思っています。
放送URLは↓
http://std1.ladio.net:8090/apony.m3u
掲示板↓
http://jbbs.livedoor.jp/radio/10104/
2009年6月29日 22:13
web関連 |
コメント 3
あれ、発売日明日じゃなかったのかー。しかももうすでにかなりの良曲がきてるし!
かたほとりPがまさかのジェバンニ。曲はかたほとりPらしいかわいらしいメロディーで、GUMIの歌声とよく合っています。最初GUMIの歌声って実はそんなに期待してなかったのですが、これは良い意味で裏切ってくれましたねー。
STYLE.SのSHUNさんの曲。こちらはかっこいい感じですねー。少しハスキーな歌わせ方をしているのが印象的です。ルカとデュエットでもおもしろそうかも。
こちらはバンドサウンドに乗せて歌わせています。こういうのも合いそうですね。
まだジェバンニなのでちょっと歌詞が聴き取りづらいとかいうところはありますが、ほんとこれは俄然期待がもてそうです。週末がたのしみだなー!
2009年6月25日 23:34
VOCALOID,
音楽 |
コメントなし
大人が聞くべき「初音ミク」最強20曲
ASCII.jpはボカロPのインタビュー記事も多くてたまに見ているのですが、この特集はほんとにすごかった!なにがすごいって、選んでる20曲がことごとく私の好きな曲ばかりだったからです。初めて聴く曲も何曲かありましたが、「tautology」や「necrocarnival」「Chaining Intention」「bpm」「アイシンクアンシン」など、ほんと私も勧めたくなる曲ばかり。あと「ミクボサ」が入ってるのにもびっくりしましたねー。ASCIIは良い仕事するなぁ。
2009年6月21日 00:15
VOCALOID |
コメント 2
朝から笑い殺す気か!(笑) いやー、なんというか、ミュージカル仕立てにするという着想がすごいなぁ。あと歌が微妙に下手なのも味があっていい・・・のだろうか?
なんか界隈は朝からこの話題で持ちきりです。
2009年6月13日 15:25
VOCALOID,
web関連 |
コメント 4
というわけで電気工事士実技試験に向けてぼちぼち練習したりしているわけですが、これまでの電子工作では使わなかったような太い線を使うので、工具も全然使い勝手が違います。その最たる物が電工ナイフで、普段電線の皮むきなんてニッパがワイヤストリッパしか使わない私には、ナイフで皮むきするなんて初体験でした。ナイフは知り合いの方に譲っていただいたのですが、まだ使い慣れていないので、早速指を切ってしまい血まみれに(汗)。とにかく切れ味を良くしておかないと余計なけがをすると思い、少し研いでみたらずいぶん切れるようになりました。まあ実際の試験ではワイヤストリッパをメインで使うと思うので、それほど電工ナイフのお世話にはならないとは思うのですが、やはり多少は慣れておかないといけませんからね。
というわけで今私の指は絆創膏まみれ(笑)。
2009年6月10日 00:22
日常 |
コメント 4
もともと偏頭痛持ちな私なんですが、最近頭痛くなる頻度が多くてほんと嫌だー!特に今日は前日お酒飲んでた影響もあるかもしれないのですが、一日しんどくてたまりませんでした。飲んでたといっても21時には家に帰ってるし、二日酔いにしては引きずりすぎだよなぁ。とりあえず早めに薬は飲んだんですが、結局ほぼ一日ふらふらしながら仕事してました。ほんとは帰りたかったんですが、そういうわけにもいかないので・・・。
ほんと、季節の変わり目だからなのかなんなのか、あんまり薬ばかり飲むのも良くないよなあと思いつつ、飲まないとやってられません(←酒みたいに言うな!)。でもほんと、お酒もちょっと控えめにしたほうが良いかもしれないなぁ・・・。
2009年6月8日 23:48
日常 |
コメント 4
第二種電気工事士の筆記試験が終わりましたー。会場は関大だったのですが、淡路で阪急千里線に乗り換えたらテキスト開いてる人がちらほらいて、急に緊張してきました。関大自体も久しぶりでしたが、なんか新しい建物が増えてた気がするなぁ。
教室に入ると大体予想はしていましたが、男女比の偏りにまずびびりました。たぶん99:1と言っても過言ではないかと・・・。むしろ試験官が女性ばかりで新鮮でした。年齢層も結構幅広くて、高校生から年配の方まで、という感じで、かつガテン系な感じの人が多かったのも、これまで受けてきた試験とは違って印象的でしたねー。
試験自体は2時間だったのですが、過去問やっていてもそれほど時間かける問題はなかったので、1時間で会場を出てきました。とはいえ、問題は過去問やっていてもちょっと悩む問題があって、それなりに難しかった気はしますねー。まあ合格点は十分取れていると思うので、ぼちぼち実技試験に向けた勉強をしていこうと思います。その前に工具をそろえなければ!
2009年6月7日 22:47
日常 |
コメント 4
ほら、これが新しいケータイだよ!

え?どこが変わったって?ほら、色が違うじゃないですかー!
…違いはそれだけだけどね!!
まあまじめな話をすると、前々回の日記で機種変に悩んだ末、3.を選んだということです。なぜまた同じ機種にしたかというと、今アドエスに機種変するとワンセグチューナーと卓上スピーカー(充電台兼用)がついてくる上に、W-VALUE SELECTで24回払いにすると、月々1,960円の端末代金に対して割引が月々2,880円なので、なんと今までより月額代金が安くなるというマジックが使えるのです。もちろん2年以内に解約すると割引はそこで終了してしまいますが、仮に1年使って機種変したとしても、前の端末の修理に2万円かけるのに比べるとはるかに安上がりなわけです。おまけにQUOカード2,000円分とかmicroSD 2GB、液晶保護フィルムなんかも付いてきたので、至れり尽くせりです。
そこまでアドエスに愛着があるのか、と聞かれると微妙ですが、まあ2年使ってきた機種なので安心感はあります。とりあえずこれでしばらくはいくぞー!
あ、きのこ君、これでおそろいになったねー(笑)。
2009年5月27日 23:31
ハードウェア |
コメント 5