カテゴリ: 食べ物・飲み物

    天然物のふぐは違うなー

    先週土曜日は江坂にふぐを食べに行きました。なんでも天然物のふぐのコースを6000円ぐらいで食べさせてくれるというので、これは行っとくしかないでしょう!そろそろふぐのシーズンも終わりなので、安く提供できるのだそうです。

    まずはふぐ皮湯引!

    そしててっちり!

    てっさ!

    とにかくふぐの身が分厚くてうまかったですねー。てっちりも身が大きくて食べ応えがありました。やっぱり安いサバフグなんかとは次元が違う味だなぁ。

    それから、ここで唐揚げの登場!このタイミングは絶妙としか言いようがないです。

    そして最後の締めはやはり雑炊でしょう!これはほんとにうまかった!こんなうまい雑炊はなかなか食べられませんよー。

    おかげで日本酒も進む進む。それでも一人8000円行かなかったので、リーズナブルでした。まあこの後調子乗ってNOKKSでさらに酒飲んだせいで、翌日死にそうな二日酔いになったわけですが・・・。

    灘の酒蔵ツアー

    昨日は友人4人と一緒に灘の酒蔵を巡ってきました。旅先ではよく日本酒や焼酎の工場見学したりするのですが、灘にはまだ行ったことがなかったのですよね。せっかく近くに住んでいるのだから一度は行っておかないと、とずっと思っていたので、やっと念願かないました。

    阪神新在家駅に降り立ち、まずは近くのこうべ甲南武庫の郷というところにある平介茶屋でお昼ご飯です。ここは奈良漬けの一種である甲南漬で有名なところです。清酒醸造の過程で出る酒粕を使った甲南漬もまた、ここの名物なのですね。
    20090228_01.jpg

    20090228_02.jpg

    すごく趣のある洋館だったのですが、バックで流れているBGMがやけにポップで、明らかに場違いで笑えました(笑)。しかし中に入るとさすがに良い雰囲気でしたね。ご飯を食べたのは和室でしたが、何時間でもいたくなるような居心地の良さだったなあ。

    20090228_03.jpg
    ご飯は和食でどれもおいしかったです。特に売りの漬け物と西京焼きは絶品で、ご飯が良く進みました。

    おなかも一杯になったところで、いよいよ酒蔵巡りスタート!まずは「福寿」醸造元の神戸酒心館へ向かいましたが、行ったメンバーが日本酒好きばかりだったせいか、めちゃめちゃ気前よく試飲させてくれて、さっそくほろ酔いに(笑)。しかも一通り飲んだ後に利き酒クイズを出されて、3種類の酒がどれかを当てる形式だったのですが、私は外してしまったものの友人が見事正解し、なんと大吟醸を試飲させてもらえました。私も一口いただきましたが、やっぱりうめー!明らかに別格でしたね。

    20090228_04.jpg

    それから「灘泉(なだいずみ)」の泉勇之介商店へ。土日祝日は定休日と思っていたので外から見るだけのつもりだったのですが、なんか入り口が開いていたので中に入ると、気前よく見学させてもらえました。ここは震災以前の昔ながらの蔵が残っていて一番見学したかったところだったので、ほんとにラッキーだったなぁ。

    20090228_05.jpg

    20090228_06.jpg

    20090228_07.jpg

    20090228_08.jpg

    特に仕込み中の日本酒のタンクをのぞかせてもらえたのには感激しました!ほんとに良い香りがして、このまま飲ませてくれーと思いましたね(笑)。
    一通り案内してもらってからいよいよ試飲。ここの方はほんとにしゃべりが関西のおっちゃん、という感じでおもしろくて楽しかったです。そしてしぼりたての生酒なんかを飲ませてもらいましたが、これがめちゃくちゃうまい!吟醸酒ではありませんが、それとは違うしぼりたてならではのフレッシュさがあって、思わず帰りがけに一本買ってしまいました。

    20090228_09.jpg
    ↑灘泉純米しぼりたて生。この季節限定の一品で1,600円でした。

    20090228_10.jpg
    ↑石屋川沿いに工場はありました。

    その後「瀧鯉(たきのこい)」の瀧鯉蔵元倶楽部酒匠館へ。ここも販売所は洋館風になっていましたが、蔵は震災で壊滅的な被害を受けたようで、立て直す前は古い蔵がいっぱいあったとのことです。ここのしぼりたてはちょっと辛口な印象を受けました。

    20090228_11.jpg

    20090228_12.jpg
    ↑昔の酒のラベルには今のように銘柄名が書いておらず、こういう絵だけが描かれていたため、「瀧鯉」や「鯉瀧」など人によっていろんな呼び方をされていたそうです。

    もうここまでで結構へべれけでしたが、まあ歩いたりしてるので意外と大丈夫なもんですね。次は大手の白鶴酒造資料館に向かいます。ここは道具類の展示が中心でしたが、外国人観光客の多いのが印象的でした。ちゃんと英語での解説ビデオも完備されていましたね。ここでもしぼりたてを飲みましたが、友人曰く「味はよく居酒屋で飲む白雪だけど、全然違う」とのことでした。大手と言っても価格帯によってちゃんと商品の差はあるわけで、良い酒はやはりうまいものです。

    20090228_13.jpg

    次も大手の菊正宗酒造資料館です。ただ16:30閉館まで10分しかなかったので、試飲だけしました。最低な客だ・・・w。ここでは梅酒も飲ませてくれたのですが、これもなかなかうまかったですねー。

    庭には昔ながらの精米用の水車小屋があり、横には梅が咲いていて良い雰囲気でした。

    20090228_14.jpg

    20090228_15.jpg

    20090228_16.jpg

    最後に「浜福鶴」の浜福鶴吟醸工場も15分ほどで見ましたが、ここは工場ぽい設備を上から眺められるようになっているのがおもしろかったです。ここのしぼりたてもほんとうまかったなー。

    というわけで灘の酒をさんざん飲んで回りましたが、震災で大変な目にあったとはいえ、やはり灘の酒は良いものですね!日本酒好きな方はぜひ一度灘にも来てみてくださいー。

    楽しいイベントだったなー

    週末は前回日記に書いたように、ボーカロイドオンリーイベントに参加するため、東京に行ってきました。金曜夜に大阪を出る夜行バスに乗る予定だったのですが、その前に仕事関係のSNSのオフ会に参加することになったので、午後から休暇を取って旅支度を済ませ、大阪駅のコインロッカーに荷物を預けてオフ会会場の堺へ。このあと夜行バス乗るしお酒は控えめにしようと思っていたのですが、気づいたらずいぶんワイン飲んでしまってました。いやー、ワインに合う料理ばかりだったのでつい・・・。

    結局時間ぎりぎりまでいたので、ふらふらになりながらなんとか再び大阪駅へ。荷物を取り出してバス乗り場に向かいます。今回はVIPライナーというツアー会社のバスを初めて利用したので、最初は乗車の手続きとかがよくわからななかったのですが、なんとか乗車できました。このバスは3列シートな上に窓際の席にはカーテンがついているので、ほんとに落ち着きました。あといつも持っていくU字型の枕を忘れたのでどうしようかと思っていたのですが、低反発の棒状の枕が用意されていました。まあ酔っていたのであっさり眠れたのですが(笑)。

    翌朝、池袋につくと少々二日酔いの気配が(汗)。とりあえず事前に調べてきていたネットカフェに入り、しばらく休むことにします。個室のあるマンガ喫茶やネットカフェに入るのは実はこれが初めてだったのですが、結構落ち着くもんですねぇ。特にフラットシートだったので真横になって寝られるのはよかったです。おかげでちょっと予定より寝すぎてしまいました・・・。その後シャワーを浴びて11:30頃に外へ。まだ頭が痛くてしんどかったのですが、とりあえず池袋駅で荷物を預け、近くのちゃぶとんでとんこつラーメンを食べました。ちゃぶ屋はもともとしょうゆラーメンが有名らしいですが、とんこつもちょっと変わったあっさり目の味でまあまあおいしかったです。

    その後山手線をぐるっと時計回りに秋葉原へ。秋月電子や他のアウトレット店で買い物をしてすごしました。それからヨドバシAKIBAの丸福珈琲店で一服。噂どおりテレビ売り場奥のわかりにくいところにありましたが、お客さんもそれほど多くないので落ち着きますねー。コーヒーも大阪より若干あっさりしてるかなと感じたものの、十分濃いコーヒーでした。あと店員さんの接客がとても良いですねー。

    ヨドバシを後にし、まだ乗ったことのなかったつくばエクスプレスに乗ることにします。各駅停車に乗り、目指すのは「柏の葉キャンパス」駅です。途中浅草や北千住といった大きな駅も通るのですが、そこを過ぎると秋葉原から20分圏内とは思えないようなのどかな景色が広がっていました。各駅前もまさに開発真っ最中という感じでしたね。

    30分少々かかって柏の葉キャンパス駅に到着。ここにはららぽーとができていましたが、まだやはりちょっと駅を離れるとのどかな感じですね。ここから10分ほど歩いたところにある「ペリカンハウス」という紅茶屋さんが、めざすお店です。外観は庭のあるヨーロッパ風の一軒家、という感じで良い雰囲気でした。中に入って庭の見える席に案内されましたが、ここにはメニューがないようで、好きなケーキを選ぶとそれに合う紅茶を出してくれるという形式でした。私はリンゴのチーズケーキを選び、紅茶は何種類かあげてもらったもののなかからディンブラを注文。ケーキもディンブラもどちらもおいしくて、とてもよかったです。値段が少し高めなことだけが気になりましたが、紅茶の量もその分多かったですし、十分満足できると思います。

    P1040078.JPG

    P1040080.JPG

    マスターとも少しお話をさせていただいたのですが、最近の紅茶の質なんかの話題はとても興味深かったです。こういう深い話はなかなかできませんからねー。最後に私が大阪から来たことを伝えるとずいぶん驚かれていました。

    帰りはバスでJR柏駅まで行き、そこから常磐線で都内に戻ります。夜は神楽坂近くにあるシイナケンジで食事。フランス風モツ煮込みなどの変わったメニューもあって、おもしろいお店でした。ワインもなかなかおいしかったなぁ。さすがに2日連続でワインだったので、そんなに飲めませんでしたが・・・。

    そして翌日、いよいよボーカロイドマスター当日です。会場の浅草まで大江戸線と浅草線を乗り継いで行き、9時に会場到着。入場までちょっと混乱がありましたが、11:30にイベントがスタートしました。とにかくすごい人の多さで暑くてしょうがなかったのですが、まあ目当てのCDはだいたい購入することができました。というか気づいたら20枚以上のCDを手にしていたので、ちょっと買いすぎたかも・・・。でもそのために来てるんですから自重はしません!(笑)。ゆうゆさんやbakerさん、iroha(sasaki)さん、ささくれP、くちばしPといった有名Pの方々にもあいさつができたので、自分としてはほんとに感動のひとときでした。

    その後参加者の方々とのオフ会に参加したのですが、こちらも30数人の参加者がいたのでかなりカオスでした(笑)。でもやっぱり共通の話題があるオフ会は楽しいですねー。その後マクドで2次会となり、なんと台湾からこのイベントにやってこられた方と1時間ほどボカロについて熱く語りました。というかほとんど聞き手に回ってたような気がしますが・・・。ほんとに並みの人よりはるかにボカロに関して詳しいのにはびっくりしましたねー。とてもおもしろい経験ができました。

    さすがにその日は疲労がピークだったので、布団に入るとばたんきゅ~でした。翌日も8時過ぎまで起きられませんでしたしね。のんびりと支度をし、10時ごろチェックアウト。荷物を東京駅のコインロッカーに預けて、神田神保町のラーメン二郎に向かいます。ラーメン二郎は最近まで知らなかったのですが、ラーメン好きには有名な店らしいですね。11時開店だったのでちょうどその時間についたのですが、すでにものすごい行列ができていてびびりました。平日の朝11時でこの行列て!結局1時間ほど待たされてやっと着席。ここはオーダーが独特なのでどきどきしながら「小ヤサイニンニク」を注文。小といいながら普通のラーメン2玉分ぐらいの分量があり、おまけに上に乗っている野菜もすごい量があるので、完食するのがほんとにきつかった・・・。まあこれで650円というのは安いと思いますし、にんにくもよく合っておいしいのはおいしかったのですが、さすがに行列と量がつらいですねー。

    くるしいお腹のまま、秋葉原へ。以前から知り合いの方がやってらっしゃるお店で自作スピーカーの試聴をさせてもらうのが目的です。ほんと思っていたより小型のスピーカーから良い音がするのでけっこうびっくりでした。まだその場で購入したわけではないのですが、じっくり考えて決めようと思っています。

    そして今、16:56東京発のこだまで帰宅中です。ぷらっとこだま、というこだま限定で新大阪まで1万円の切符があるので、それを使うことにしたのです。やっぱり時間はかかりますが、パソコンぽちぽちやってたらあっという間ですね。そろそろ名古屋だし、夕食のシウマイ弁当でも食べるかなー。

    渡船とチャイ工房

    土曜日は午後から大阪市内に出てきました。まず四つ橋線玉出駅から歩いて、粉浜にあるウエムラパーツへ。ここは自転車乗りには結構有名なお店だと思いますが、自転車のパーツが豊富にあるお店なんですよね。遠いですが、掘り出し物があったりするので、たまに買い物にきています。今日はタイヤとチェーン等を買いましたが、タイヤは折りたたんだりできないので、そのまま持って帰るはめに。うーん、かさばるなあ・・・。

    それから市バスに乗り北津守四丁目へ。ここから少し先にある落合上渡船場から渡し船に乗ります。大阪市内の川は大型船舶の運航量が多く、橋がかけられなかったり、あってもはるか上空にあって歩いて渡るのはとても大変、というような場所には今でも渡し船が残っているのです。道路代わりなので、もちろん無料です。これまでにも渡船は何カ所か乗ってきていますが、そろそろ全路線制覇したいところですね。

    20090119_1.JPG
    ↑渡船乗り場の様子。自転車で来てる人が多いです。

    20090119_2.JPG
    ↑向こう岸から渡船がやってきます。一旦上流に向かって進んだ後、S字を描きながら下流側に向かい、舳先を上流に向けた形で接岸していました。

    20090119_3.JPG
    ↑接岸後、乗客を降ろしている様子。

    20090119_4.JPG
    ↑私も乗船しました。乗客は5、6人ぐらいかな。

    20090119_5.JPG
    ↑ほんの1、2分の乗船時間ですが、ちょっぴり船旅気分を味わえるのが良いですね。

    20090119_6.JPG
    ↑上流側の木津川水門。ずいぶんでかかったです。大型船舶が行き来するからでしょうね。

    渡船の終点は大正区役所のすぐそばなので、そこから歩いて向かう先は、チャイの名店「チャイ工房」です。場所がものすごく不便なところにあるので滅多に行けないのですが、古い民家を改装したレトロな雰囲気がとても落ち着きます。私は工房スペシャルチャイとにゃんにゃんクッキーを注文。なんだか抹茶のような感じで供されるチャイですが、スパイスの香りがほのかにして、優しい味です。クッキーも手作りぽくておいしいなー。

    20090119_7.JPG
    ↑チャイ工房の入り口。住宅街にぽつんとあるので、何度行っても道合ってるか不安になります。

    20090119_8.JPG
    ↑工房スペシャルチャイとにゃんにゃんクッキー。

    20090119_9.JPG
    ↑店内の様子。モダンとレトロが共存する、落ち着いた空間です。

    伽奈泥庵のチャイ

    今日は土曜出勤の振休だったので、谷九からほど近いところにある「伽奈泥庵(カナディアン)」に行ってきました。
    この伽奈泥庵というお店、1966年にカナダ料理店として南森町にオープンした後、1980年に今の場所にアジアンカフェとして移ってきたようです。このお店の先代が山田泥庵という人で、あのカンテ・グランデの井上温オーナーと一緒に、当時はまだインド料理店以外ではお目にかかることのなかったチャイの入れ方をあれこれ研究していたのだとか。そしてカンテ・グランデでもチャイが定番メニューとなり、この伽奈泥庵でもチャイが定着していきます。
    その後どういう経緯があったかは定かではありませんが、山田泥庵氏は大正区にチャイ工房というお店を出し、ほどなくして亡くなってしまわれます。生前の泥庵氏にお会いしたことはありませんが、きっと変わった人だったんだろうなぁー。いや、もちろん良い意味で。

    大阪の老舗のチャイ屋さんというと、この伽奈泥庵とカンテ・グランデ、チャイ工房、そして最近惜しくも閉店していまった心斎橋のガネーシュといったところでしょうか。こういった店のおかげで大阪にチャイ文化が根付いていったのでしょうね。

    前置きが長くなりましたが、さっそく伽奈泥庵に入ってみましょう。

    20081217_1.jpg
    ↑店の外観。伽奈泥庵のある中央区中寺町という所は、その名の通りお寺がたくさん立ち並んでいるところです。

    20081217_2.jpg
    ↑この狭い階段を下りていったところにお店があります。

    20081217_3.jpg
    ↑店の扉。初めて来たら閉まってるようにしか見えないですw。これを開けるのはちょっと勇気がいるかも。

    20081217_4.jpg
    ↑店内の様子。とにかく雑多であやしい感じw。昔のカンテ・グランデもこんな感じだったんでしょうねぇ。

    20081217_5.jpg
    ↑ライブステージ。今日はライブがあるそうで、準備中でした。この伽奈泥庵は、ライブハウスとしてのほうがある意味有名かもしれません。

    20081217_6.jpg
    ↑地下ながら、窓からは光が差し込んでいます。

    20081217_7.jpg
    ↑バナナケーキとマサラチャイのセット。口を付けてからあわてて撮ったのでちょっと減ってますw。これで650円というのはなかなか良心的な値段です。

    お店に入ると、私の他にお客さんは誰もいませんでした。普通これだけのスペースに一人ぼっちだと落ち着かないものですが、ここは不思議と落ち着くんですよねぇ。ほんとに何時間でもいたくなる空間です。ケーキもチャイもおいしかったですし、もっと近いところにあったら通うのになぁ・・・。ちなみにここの営業時間は12:00-26:00だそうです。深夜までやってるチャイ屋だとは知らなかった!

    20081217_8.jpg
    ↑すぐそばの交差点。お寺とタワーマンションが共存する不思議な景観。

    お店を出てからちょっと足を伸ばして口縄坂の方に向かいます。大阪って平野だと思われがちですが、実は結構高低差があったりします。特になんばから上本町にかけては上り坂になっていて、上り切ったあたりが上町大地と呼ばれるところです。
    このあたりはGoogleマップで見ても、

    大きな地図で見る
    ほんとにお寺ばっかりで、ちょっと京都っぽい風情があります。ただラブホ街と隣り合わせなのがちょっと・・・(苦笑)。

    20081217_9.jpg
    ↑口縄坂は写真だけみると京都っぽい感じかもしれません。あんまり有名じゃありませんが、立派な観光名所だと思います。

    坂を下りると、日本橋の電気街はすぐそこです。というわけでちょっと買い物して帰りました(笑)。

    ボージョレ・ヌーボー解禁日

    今日はボージョレ・ヌーボー解禁日だったみたいですね。もっとも私はボージョレはあんまり好きではないので、買いませんでした。あの味に2,800円も出す気にはとてもなれない・・・。

    ボージョレ・ヌーボーのお祭り騒ぎが始まったのはたぶんバブルの頃だと思うのですが、さすがに熱も冷めてきたらしく、今年の輸入量は最盛期の04年に比べほぼ半減しているそうです。まあ以前が異常だったと思うので、これぐらいでちょうど良いんじゃないでしょうか。

    モンテス・アルファうめー!

    20081118.JPG

    普段チリ産赤ワインばかり飲んでいる私ですが、久々にモンテス・アルファのカベルネ・ソーヴィニヨンを開けてみました。いやー、やっぱりこれうまいわ!値段的にも2,000円ぐらいするのでチリワインの中では高い方なのですが、それ以上の価値はあるんじゃないでしょうか。おなじ値段出してボルドーワインを買っても、ここまでの満足感はないと思います。同価格帯のエスクード・ロホもおいしいですが、個人的にはモンテス・アルファの方が好みかな。

    ちなみにワインのアテは同じカルフールで買ったブリーチーズです。カマンベールに近いですが、あっさりしていてワインが良く進みます。あー、幸せ・・・。

    Flat Cafeへ

    20081026.JPG

    今日は午前中、ロールケーキで有名なFlat(エフラット)が近くの上野小学校そばで営業しているFlat Cafeに行ってきました。10時過ぎに着いたのですが、ロールケーキが到着するのが11時と14時の一日二回とのことだったので、しばらくお茶を飲んでケーキの到着を待ちます。そして出てきたロールケーキがこれです。1本の1/3なので見た目は結構ボリュームがありますが、おいしいのであっという間に食べてしまいました。チョコもありますが、やっぱり私はこのプレーンの方が好きですねぇ。初めて食べたときはそのふわふわの生地とミルクたっぷりのクリームにびっくりした記憶があります。今でこそ堂島ロールとか出てきておいしいロールケーキが割とポピュラーになりましたけども、関西ではその先駆けがこのエフラットのロールケーキだったような気がします。

    そういえば先日ヤフオクでカメラのレンズを落札しました。ミノルタ時代のAF50mm F1.7というレンズです。αを名乗るデジタル一眼を買ったからには、かつて大阪に本社のあったミノルタのレンズを付けてみたいとずっと思っていたので、念願が叶いました。単焦点レンズってなかなかおもしろいですね。この写真もそのレンズで撮りましたが、明るいレンズなので室内でもフラッシュなしでかなりがんばれます。背景のボケ具合も良いですねぇ。ただ私のカメラに付けると焦点距離が75mmほどになってしまうのと、最短撮影距離が45cmなので、室内ではちょっと引いて撮らないといけないのが難点ですね。でも軽いレンズですし、なかなかおもしろいものが撮れそう。

    あじわいマミーおいしそう

    森永乳業、乳酸菌飲料「あじわいマミー」を発売

    私も小さい頃はマミー大好きでしたが、今みたいにスーパーで普通に売られているわけではなかったので、たまに飲むのがとても楽しみでした。大人になった今でもおいしいなあと思いますが、実際「購入者の半数以上が30代以上の男性」だそうで、なんとなく納得してしまいます。

    そんなマミーに大人向けが登場ということで、これは飲んでみないといけませんね!見るからにおいしそうだなぁ。マミーは行きつけのダイニングバーNOKKSでたまにマミーを持ち込んでカクテルをいろいろ作ってもらう機会があるのですが、あれはほんとカクテルにすると最高です。クレームドカシスやチェリーブランデーなど、果実系のリキュールを割るとほんとにおいしいですよ。

    今年のウバは良いかも!

    今日は土曜出勤の振休だったので、午後から出かけてきました。まず日本橋に行き、1TBのハードディスク(Seagate ST31000333AS)を購入。最近地デジを録画するようになったので、容量が一瞬でなくなってしまうのですよね・・・。これでしばらくは大丈夫でしょう。

    それから梅田に戻り、ムジカでお茶です。そろそろウバのシーズンだろうなあと思って店に入ると、毎年楽しみにしているウバと温アップルパイのセットがあったので、それを頂くことに。やっぱりこのアップルパイはおいしいなぁ。そしてウバですが、結構メントールの香りが良くでていて、当たり年のような気がします。9月末に京都のラ・メランジェに行ったのですが、その時も今年のウバは良いと聞いて茶葉を買ったのですが、まだ開けてなかったのですよね…。これは期待が持てそうです。