2008年4月

    10周年ありがとう

    the Museum of aPonyも本日を持ちましてサイト開設10周年を迎えることができました。この10年、ほんとにいろんなことがありましたが、あっという間だったなぁという印象が強いです。サイト開設当時はまだ私も大学2回生だったのになぁ。

    思い返すと、大学1回生の頃は家庭教師のバイトに明け暮れ、そのバイト代で初めてPCを自作したのが98年3月、そしてやっと自宅からもインターネットへ接続できるようになり、大学の授業で習ったhtmlを使ってなんとかサイトを完成させたのが98年4月30日だったのです。当時はまだWindows95全盛期で、世間でもインターネットが注目され始めた頃でした。それ以来インターネットは予想もしなかった勢いで普及し、もはやネットなしでは生活できないようになっていますが、私のサイトは大した変化もなく今日に至っているという感じがします。それでもWhat’s new!を見てみると、それなりに変化があったんだなぁと懐かしくなりました。ただ最近はブログがあればなんでもできるので、htmlを組んでサイトを作ることは少なくなったように思います。他の人のページを見てもブログが増えたなぁと感じますね。この流れはこれからももっと加速していくのでしょう。

    というわけで、10周年を記念してトップページのレイアウトを変えてみました。いい加減まともにCSSを使ったサイトにしたかったので、思い切って雰囲気も変えたのですが、どうでしょうねぇ。画像も作ってみたのですが、見る人が見たらニヤリとするようなポイントもちょっと入れてみました。しかしCSSもやり始めると奥が深いですね…。まだまだ手を入れるところはいっぱいありそうです。他のページもなんとかしたいんだけどなぁ。

    あ、それと最近spamが多い上に利用されていなかった掲示板を、ちょうど良いタイミングですので閉鎖することにしました。また頂き物コ~ナ~も長らく放置していましたので、こちらも閉鎖します。イラスト等送ってくださった皆さんには改めて感謝いたします。

    千石電商、日本橋に来たる

    大阪日本橋店 5月2日10時OPEN!!

    久々にびっくりするニュースが飛び込んできました。アキバで有名な電子部品屋「千石電商」がなんと日本橋に進出するというのです。なぜこのタイミングで!?と驚きを隠せませんが、とにかく電子部品屋の少ない日本橋ですので、進出は大歓迎です。地図をみるとどうやら昔ふぁすとばっくのあったところのようですね。最近電子工作からは遠のいている身ですが、オープンしたあかつきには是非立ち寄ってみたいと思っています。これまで日本橋はほぼ共立電子の独壇場だったわけですが、強力なライバル出現ですね。あとは秋月が来てくれれば完璧なんだけどなぁ。

    こちらもリベンジ…成ればいいけど

    今日は情報処理技術者試験の日でした。私は昨年と同じくテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)を受けてきたのですが、最近仕事が忙しくて全然勉強できていなかったので、まさにぶっつけ本番。まあそれでもここ4回ほどセキュリティ系の試験ばかり受け続けていることもあり、なんとか埋めるだけは埋めてきました。ただ去年受けたときも可も不可もない出来だと思っていたら午後IIで20点足りなかったので、まだまだ油断はできません。

    今回も会場は寝屋川の摂南大だったのですが、また行くルートを変えてみることにしました。最初に行ったときは梅田から守口経由でバスを乗り継いでいき、2回目は京阪寝屋川市から歩いて行ったのですが、どうも遠回りをしている感じがしたので、今回は茨木市から行ってみることに。阪急茨木市駅からは柱本団地というところまでバスが出ているので、一つ手前の柱本まで乗っていき、そこから歩いて淀川新橋を渡ると25分ほどで摂南大に到着しました。結局寝屋川市から歩くのと距離的には変わりませんし、交通費的にはこちらの方が安いので、次回から行くときはこのルートにしようと思っています。

    PC関連もろもろ新調

    メインマシンには以前から起動時にDetecting IDE drices…の表示が出たまま固まるという不具合があり、電源を入れ直せば直るものの、不便を強いられてきました。メーカーにも一度問い合わせをしたのですが、らちが開かず、いっそのことマザーボードを換えてしまおうかと思うようになってきました。そろそろCPUも新調しようと思っていたので、先にマザーボードだけ換えるのも悪くない選択でしたし、最近のマザーボードはFSB333が普通なので、もしかすると今使っているCPUもFSB266→333にオーバークロックできるかもしれないという淡い期待もありました。

    というわけでマザーボードを新調しようと思ったのですが、この不具合があったのでそろそろMSI以外のメーカーにしたいなあと思い、今回はGIGABYTEにしてみることにしました。思えば私が最初に自作したマシンにはGIGABYTEのGA586SGMというマザーボードを使ったのですが、これがSiSのチップセット搭載のじゃじゃ馬で、かなり苦労させられた覚えがあります。それ以来GIGABYTEからは遠ざかっていたのですが、最近の製品はかなり良さげなものが多いので、今回はGA-EP35-DS3というマザーボードをチョイス。1999年に買ったMSIのMS-6163以来ずっとMSIの製品を使い続けてきた私にとっては久々のMSI以外のメーカーだったのですが、それほど違和感を感じることはありませんでした。

    そしてマザーボードを換えるついでに、CPUのオーバークロックを見越してCPUファンとPCケースも換えてしまおうと思いたち、急遽候補を選定することに。まずCPUファンはPentium4の時に購入して愛用していたScytheの「刀」という製品の後継である「刀2」をチョイス。これは二千円台で買える製品の中では静かでよく冷えるのでおすすめです。

    それからファン以上に悩んだのがPCケースです。私は今までAOpenのHX08というフルタワーケースを9年間愛用していて、今度買い換えるときもフルタワーケースにしようとずっと思っていたのですが、最近フルタワーケースは廉価なものが少なくなり、選択肢がほとんどない状態になっています。それから黒いケースが増えているので、私のようにベゼルが白いドライブばかり搭載している人にはなかなか厳しい状況になりつつあります。そんななかで私が選んだのがCoolerMasterCenturion C5 Whiteという製品です。前面がメッシュで見た目的にどうかなあと結構悩んだのですが、実際使ってみるとそれほど違和感はありませんでした。またフロントに8cm、リアに12cmファンが標準搭載されており、クーリングに関しては文句ありません。ただ刀2を装着すると側面のパッシブダクトが干渉するので、ダクトは取り外さざるを得ませんでした。それでも風通しの悪かった以前のケースに比べると、CPU温度が20度ほど下がったので、効果はてきめんでした。

    というわけで心置きなくオーバークロックができる、ということで、まずはFSBを266→400にしてみて、400×7=2.8GHz駆動を目指してみたのですが、これはあえなく撃沈。結局333×7=2.33GHzが常用できる限界のようです。ちょっと寂しい気もしますが、まあこれでも25%ほどオーバークロックできているので、とりあえず次のCPUに換えるまでのつなぎには使えそうです。それ以上にCPU温度が下がったことの方が大きな収穫でした。

    さて、そういうわけでPCケースが余ってしまったのですよね…。ついでにいうとAthlon XP 1700+のマシン一式ももう使わないと思うので、誰か有効活用してくれる人に譲ろうかなあと考えているところです。

    腕時計に求める機能とは

    なにやら難しいタイトルですが、ようは新しい腕時計を買ったということが言いたいだけです(笑)。
    それだけではなんなので前置きを書いておこうと思いますが、これだけケータイが普及して腕時計代わりにケータイを見る人も増えている時代に、あえて腕時計に求めるものってなんだろうと思うわけです。人によってはそれは機械式のギミックだったり、ある種のステイタスだったり、あるいは標高や心拍数など、時計以外の機能だったりすると思います。では私にとってはどうかというと、やはり時計である以上、正確な時を刻むことが第一だろうと思うわけです。

    そういうわけで昔は時計になんて全くこだわりがなく、就職してからしばらくはアキバで1,500円ぐらいで買った時計をずっとしていた私ですが、5年前(2003/04/13の日記参照)にふとしたきっかけで電波時計を手にしてからは、これこそが腕時計に求められる本質的な機能じゃないかと思うようになりました。今まで家の時計が狂ったときはわざわざ117に電話していたのですが、それがこの時計に合わせるだけで良くなりましたし、とにかく安心感があります。

    しかしその時計も5年使っていると風防にキズが入ったりして見にくくなってきたのと、当時でかくてあきらめたソーラー充電池付きのモデルも小さくなってきていたので、買い換えを検討することに。どうせなら風防もキズの付きにくいサファイアガラスにしたかったですし、針のたくさん付いてるのがかっこいいなあと思いながら探していくうちに出会ったのが、同じカシオのOCEANUSというシリーズでした。中でも特にこの左側のモデルに一目惚れしてしまい、早速購入を検討することにしました。

    とにかくwebを駆け回り、上位モデルや下位モデル、他社のモデルもいろいろ比較しましたが、やはりこのモデルが良いだろうということで、これに決定。価格的には51,400円で横並びの中、ビックカメラのネットショップが16%還元で有力候補だったのですが、一応実店舗も見ておこうと梅田のヨドバシに行くと、ちょうどポイント+3%のセール中で、しかもいらない時計を3,000円で下取りしてくれるとのことだったので、あわてて家にいらない時計を取りに帰り、48,400円+13%ポイント還元でゲットできました。時計の場合はサイズ合わせの作業があるので、ネットで買うのはちょっとめんどくさいなあと思っていただけに、うまく買うことができて良かった。

    そんなわけで今週一週間これを付けて仕事してきたわけですが、大きさ的には前のものも大きかったので、それほど違和感はありません。またアナログ式でデジタル表示が一切ないため、慣れるまでは細かい時間がわかりにくいというデメリットはあります。しかしそれ以上に見ていて思わずにやにやしてしまう高級感がたまりません。仕事のストレスを発散すべくほぼ衝動買いしてしまいましたが、後悔はしていません(笑)。

    ようやく自作PCで地デジを見られる時代が

    Dpa、PC向け単体デジタルチューナ販売を可能にするガイドライン策定
    -自作PCでもデジタル放送の受信/録画が可能に

    昨日の記事ですが、地上デジタル放送(フルセグ)受信用チューナがようやく単体発売できるようになりそうです。すでにワンセグ専用のチューナは販売されていますが、ワンセグは本来移動体端末向けで画質が悪いため、フルセグが受信できなければ意味がありません。メーカPCではすでにフルセグを受信できるものもありますが、チューナの単体発売が可能になることは、自作PCユーザにとっては朗報でしょう。2011年が近づいているのにチューナの単体販売が未だに開始されないのはどういうことなのかと常々感じていたので、やっと出てきたかという思いです。

    とはいうものの、B-CASカードがどのように発行されるのかといった点がまだ不明ですし、コンテンツ保護機能が自作PCでどの程度求められるのかというところも気になります。とりあえずうちのディスプレイはHDCPには対応していますが、これだけで見られるようになるのかというところもまだよくわかりません。それから録画したファイルの扱いもどうなるんでしょうねぇ。まあともかく実際の製品がでてこないことにはわからないことが多いです。まあメーカPC向けにすでに製品を作っているところが多いので、製品自体はすぐ出てきそうな気がします。

    そういえばうちにはテレビが4台あるのですが、1台として地デジに対応してないのですよね…。このままだとチューナカードがうち初の地デジ対応になるかもしれません。

    くちばしPの才能に嫉妬

    徒然日記を見ている方を一番置き去りにしていると思うVocaloid動画紹介記事ですが、まだまだ行きますよ~(おいおい)。


    ↑最近めっちゃはまっているのがこの曲です。アニメっぽいですが、曲もキャラもオリジナルだそうで。作曲者のくちばしPは「私の時間」で有名な人です。この先生シリーズは三部作になっていますが、私はこの最初の曲がダントツで好きです。


    ↑くちばしPの曲をもう一曲。こんな名曲を聴き逃していたとは…不覚!私の中で森之宮神療所☆と双璧をなしています。


    前回紹介した「なんということでしょう」のShibayanさんの新曲。これもキャッチーで大好きです。でもネギソースはないと思う(笑)。

    あとVocaloid関連以外で、紹介してもらって気に入ったものなど…


    ↑原曲を知りませんでしたが、初めて見たときは爆笑でした。原曲を聴いてさらに納得。


    ↑これも同じく。メロディーのつなげ方が神としか言いようがない。

    長い一週間だった…

    これほど一週間が長いと思えたことはこれまでなかったように思えます。それぐらい今週は大変でした。

    まず3/31は年度切り替え処理が朝5時半までかかり、なんとか帰宅はできたものの、1時間少々寝ただけですぐに職場にとんぼ返り。そしていよいよ後期高齢者医療制度がスタートしたわけですが、この記事(静岡県の例ですが)を見てもらえるとわかるように、電話が一日500件ほどかかってきて、受話器を置いても置いても鳴り止まず、1分と席に座ってられない状況はまさに戦場でした。窓口に来られる方も同じような状況で、ほんとに気の休まる間が全くありません。睡眠不足もあってテンションだけは高かったのですが、22時頃に帰宅するともうぐったりでした…。

    そんな状況が続いた上に、4/3は別の処理で夜中2時頃の帰宅だったため、さすがに体が持たないと思い、金曜日はAM休を取りました。おかげで今日はだいぶ元気になりましたが、まだ夏までには何度かこんなヤマがあるかと思うと、気が重いなぁー。