某所ではすでに書いているのですが、先週日曜に京都で開催されたミクフェス2の模様をレポしたいと思います。
先の日記で書いたとおり、前日散々お酒を飲んでしまったせいで、当日は朝から二日酔いで死にそうでした(汗)。幸い頭痛はそれほどでもなかったので、なんとか朝風呂には入ったものの、あまりにしんどくて布団へカムバック。結局家を出たときには9時を回っていました。まず最寄り駅から宝塚線で十三に出たのですが、京都線特急に乗り換えてからの40分弱がほんとにきつかった…。途中で何度も降りたくなりましたが、なんとか烏丸に到着。このときはほんとに瀕死状態で、どうなることかと思いました。ちなみに河原町でなく烏丸で降りたのは、最寄り駅から河原町まで行くと運賃が60円上がるからです(笑)。
到着した時点で開場時間の15分ほど前でしたが、すでに入場が始まっていたようで、入場待ちの列はそれほど長くありませんでした。結局11:10頃には会場入りできたので、あんまり早く行かなくて正解だったかもしれません。会場に入り、まずはデッドボールPのスペースへ。すごい行列になってたらどうしようと思いましたが、意外とすんなり買うことができました。デPは予想してたよりはるかに見た目が好青年ぽくて、びっくり(笑)。それからトラPさんのところや、ボーマスでCD買えなかったS.C.Xさん、最近曲を聴いて気になっていた田中和夫さんのところなんかをうろうろ。他にFragileOnlineさんのCDがミクフェス2合わせで出ていたので、こちらも購入しました。
会場ではまず最初にkiichiさん(なんとかP)を発見し、しばらく立ち話。他にオワタPやささくれP、アンメルツP、PENGUINS PROJECTさん、40メートルP、そしてスガさんなんかにもごあいさつしてきました。ほかにインテやボーマスのオフ会で知り合った方々もいらっしゃっていて、ほんとにCD買ってるより立ち話してる時間の方が長かったですねー。そういえばホワイトボードに誰かが「こんなににぎやかなみやこめっせは見たことない」みたいなこと書いてましたが、前回よりにぎやかだったみたいですね。
途中で二日酔いが収まってくると同時に猛烈におなかが空いてきたので、一旦外へ。近くのコンビニに行ったのですが人が多くて、食べたかったおにぎり類は全滅でした…。仕方ないのでランチパックとジャワティーを買ってコンビニの外で食べることに。帰りに平安神宮の大鳥居が綺麗だったので撮影。
そんなこんなで14:30にイベントは無事終了。その後kiichiさんとスガさんとご一緒し、とりあえず地下鉄で四条烏丸まで戻ることに。途中に初音鮨ってお寿司屋さんがあって、みんながネタにしていました(笑)。
その後四条烏丸の大丸で林檎さんと合流し、遅い昼食を食べることに。
こんなすごいメンバーで私なんていていいのだろうかと少し恐縮しつつ、ご飯食べた後カラオケにもご一緒しました。とりあえずいろいろとおもしろい話が聞けて楽しかったですねー。スガさんとは初対面だったのですが、なんということでしょうのPVが前から大好きだったので、お会いできてうれしかったです。
そういえばご飯の時、林檎さんのDSにスガさんが絵を描いていたのがうらやましかったです。
そしてカラオケの模様は、なんといぬちさんが絵に描いてくれました !
というわけで、ミクフェスはほんとアットホームで楽しいイベントでした。ボーマスでは忙しすぎてゆっくりお話できなかった方々とお話することができて良かったです。来年もぜひ開催してほしいなー!
しかしミクフェス会場の横では挿花展みたいなのが開かれていたり、袴はいた人が出入りしてたりして、そのギャップがおもしろかったですw。明らかにあの集団は何だ、みたいに見られてましたね-。後半パンフが売り切れてフリー入場になってから、年配の方が何名かふらっと入られてましたが、異次元に迷い込んだような顔をされてました(笑)。
						
						
							2009年4月5日 00:58 
							
VOCALOID , 
日常 , 
音楽 							 | 
							
コメント 3  
					
					
									
					
						
						
						前作「Re:package」でビクターエンタテインメントよりメジャーデビューを果たしたlivetuneですが、第二弾「Re:MIKUS 」がついに発売開始となりました。今回は有名なアーティストが数多く参加したまさにリミックス版となっていて、とても完成度が高いです。個人的にはHiroyuki ODA氏のリミックスを一番楽しみにしていたのですが、ほんとにかっこよくて最高ですね!Hiroyuki ODA氏はトランスでは世界的に有名な方のようで、ボカロ界では鼻そうめんPとして知られています(なんちゅう名前だ・・・)。また氏の本職はアニメータなのですが(「かんざきひろ」名義)、CD特典のステッカーがまさに氏の手によるもので、見た瞬間おおっ、と思いました。絵もうまいし曲もかっこいいし、すごい人だなぁー。
ほかにもavexのミキサーであるRAM RIDER氏の曲なんかも、さすがプロと思わせるかっこいい仕上がりになっていて、聴きほれてしまいました。VOCALOIDの曲ももうこんなところまで来たんだなぁ・・・と思うと、ちょっと感動してしまいますね。他にもryo氏やbaker氏など、ボカロ界ではおなじみのメンバーも参加していて、こちらも良いですよ。
						
						
							2009年3月26日 23:14 
							
VOCALOID , 
音楽 							 | 
							
コメント 2  
					
					
									
					
						
						
						
mixiのコミュで知ったのですが、いつの間にか母校のPVができていたようです。PVと言っても積極的に売り込むような感じではなく、絵も曲もゆるーい雰囲気なのが府大らしくていいなぁ。ちゃんと鳥人間も出てきますし!何度か聴いてるうちにすぐ覚えてしまいそうです。
						
						
							2009年3月12日 21:17 
							
音楽 							 | 
							
コメントなし  
					
					
									
					
						
						
						ボカロネタが続きますが、これを書かないわけにはいきません、ということで若干Pの新曲「テレパステレパス」がついにアップされました!
曲自体はすでにCDで聴いていたのですが、やっぱり動画がつくと違いますねー。ほんとにかっこいい!初音さんもなんだか楽しそうだなぁ。内容は若干Pらしいやや鬱な感じですが、曲調のおかげでそれほど暗い感じはないですね。
						
						
							2009年3月7日 08:20 
							
VOCALOID , 
音楽 							 | 
							
コメントなし  
					
					
									
					
						
						
						
せつない…けどおもしろい(笑)。
						
						
							2009年3月6日 00:32 
							
VOCALOID , 
音楽 							 | 
							
コメントなし  
					
					
									
					
						
						
						
エンコード待ち298人にもめげず、なんとか2作目をあげました!今回も前作と同じく全編イタリア語でお送りいたします(笑)。
ジェバンニだった前作よりは調整に時間をかけたつもりですが、良く聴かないと違いはわからないかもしれませんね。そもそもマドリガーレ自体聴いたことある人が少ないと思うので、また埋もれること必至ですが、これ以外にオリジナリティを発揮できる分野がないからなぁー。
でも個人的には巡音さんのマドリガーレ、結構気に入っています。やっぱりポテンシャルはすごいですねー。
						
						
							2009年2月27日 01:48 
							
VOCALOID , 
音楽 							 | 
							
コメント 4  
					
					
									
					
						
						
						
ええ、買ってしまいましたよ、巡音さんを!
実は巡音さんが届く前にDominoっていうMIDIシーケンサでこの曲を必死に打ち込んでいたので、今朝巡音さんが届いてインストールした後、まずこのMIDIファイルをインポート。まだこの段階ではウーとしか歌わないのですが、とりあえず歌わせてみたらひどい有様で、ちょっとショックでした。
それにめげずにここから歌詞を乗せていくわけですが、英語は辞書があるから良いのですが、イタリア語には辞書がないので入力が大変でした。発音記号、ってご存じだと思いますが、あれを記号化した暗号のような音素記号で一音一音入力していくのです。最初は説明書とにらめっこしながらでしたが、入れていくうちにだんだん慣れてきました。でも歌詞だけを他のトラックにコピーする機能がついてないので、同じ歌詞を5パート分入力するのはめんどくさかった・・・。結局7時間ぐらいかけてようやく入力終了。
入れ終わって聴いてみると、最初よりは聴けるものになりましたが、どうもビブラートが不自然に聞こえます。マドリガーレって本来あまりビブラートをかけて歌わないので、なおさらですね。ただこのエディタにはなんとビブラートの一括変換機能がついていません!仕方ないので、一個ずつ音符を選んでビブラートを消していくという、これまた時間のかかる作業を30分ほどかけてやりました。なんでこんな基本的な機能がないんだろうなぁ。
あとは声の質を調整したりして、とりあえず完成。これをパートごとにwavに書き出して、今度はACID上での作業に移ります。ここの作業は最近録音とかしてるので、割とスムーズでした。リバーブをかけて、パートごとにパンを振って、音量調整してとりあえず完成。
しかし、ニコニコにあげるためには、当たり前ですが動画にしなければなりません。そこでWindowsムービーメーカーの出番です。Vista Home Premiumを使っていて良かったと初めて思いました(笑)。字幕を表示するプラグインを入れ、元になる画像と音を読み込んで、タイミングに合わせて字幕を入れていきます。、初めてでしたが、思ったよりも簡単で助かりました。
これで出来た動画をいったんAVI形式で書き出し、AzFLVEncってソフトでFLV形式にコンバートし、やっとアップロードするファイルの完成です。これをアップするわけですが、エンコード待ち170人とか出て、一時はどうなることかと思いました(笑)。まあそれでもなんとか1/31中にアップロードでき、巡音さん届いた日のうちにアップするという目標はなんとか達成できました。やれやれ…。
まあ目標100再生!というようなへぼへぼな動画ですが、マドリガーレ好きな人の目にとまってくれるとうれしいなぁ。とにかくニコニコにアップする手順なんかがわかったので、いろいろとおもしろかったです。
						
						
							2009年2月1日 01:05 
							
VOCALOID , 
web関連 , 
音楽 							 | 
							
コメント 7  
					
					
									
					
						
						
						いよいよ巡音さんの発売日、1/30を迎えたわけですが、もうすでに曲が投稿され始めているようですね。ざっと見た中で気になった曲をあげていきたいと思います。
						
						
							2009年1月30日 23:29 
							
VOCALOID , 
音楽 							 | 
							
コメント 2  
					
					
									
					
						
						
						最近あんまりここでVOCALOID曲の紹介日記を書いていませんが、決して飽きたわけではなく、よそで思う存分書いているので、ここでは控えめにしているだけです。とはいえ、年の瀬ぐらい私が最近良いと思った曲を紹介していきたいと思います。
						
						
							2008年12月31日 22:18 
							
VOCALOID , 
音楽 							 | 
							
コメント 4  
					
					
									
					
						
						
						前の日記 でそういう曲が好みだというT7氏のコメントがあったので、何曲が紹介してみることにします。といっても自分がこれ、と思う曲以外はほんとに有名どころしかしらないのですが・・・。
気に入ってくれそうな曲はあるかなぁ・・・?
						
						
							2008年10月19日 00:59 
							
VOCALOID , 
音楽 							 | 
							
コメント 2