カテゴリ: web関連

    クレジットカードでネットショッピング

    私は基本的にクレジットカードが嫌いな人間です。今まで会員証や社員証とセットでやむなく持たされたことはありましたが、一度も使わずに解約したぐらいです。ですがamazonを例に挙げるまでもなく、ネットショッピングではクレジットカードを持っていた方が格段に有利です。今まではそれでもコンビニ払いや代引でやってきたのですが、やっぱり毎回手数料がかかるのはあほらしいので、ネットショッピング専用にカードを持とうと思い立ち、職員厚生会で募集していたカードを申し込むことにしました。写真入りのカードにしたかったので、写真を撮ったり身分証明証をコピーしたりして書類をカード会社に送ると、1週間ぐらいでカードが届きました。んで先日amazonで買い物したときに早速使ってみましたが、やっぱり便利ですねぇ。その分怖いなあとも思いますが、やはり利便性はかなりのものです。ただ後払いになっちゃうので、ほんとに使いすぎには注意しなければ。

    amazonで初お買い物

    意外に思われるかもしれませんが、実は私は今までamazonで買い物をしたことがありませんでした。妹は買い物したことがあるようなので、先を越されています(笑)。今回はたまたまゲームソフトが安かったので初めて利用したのですが、とにかく注文から発送までの早さにはびっくりしました。9日夜に注文して10日夕方に発送の連絡があり、11日の朝には届いていましたからねぇ。amazon以外での買い物は何度か経験していますが、ここまで早いのは初めてです。なかなか侮れないなぁ…。

    ちなみに少額の本を購入するなら、ブックサービスもおすすめです。送料が1,500円以下でも無料なのは大きいですね。

    めっちゃ迷惑!

    先週末は金・土・日と飲み会続きだったので、ややばて気味です。さすがに日記を書く元気もありませんでした(汗)。でも昨日は嵐山に行っておいしいもの食べたりしたので、ちょっとリフレッシュできたかな。
    で、迷惑というのは、ケータイにくる迷惑メールのことです。今までせいぜい日に1~2通程度ですんでいたのですが、日曜日の朝起きていつものようにケータイの画面を見ると、なんと未読メールが16通もあるではないですか。あわてて受信箱を開くと全部迷惑メールでした。うわ、なんじゃこりゃ…と思いながらもケータイを持って家を出たのですが、その後も迷惑メールは減るどころかむしろ増え続け、結局一日で30通ぐらいきました。ほんとに腹立たしいったらありゃしません。とりあえずむかつくのでauの迷惑メール窓口に全部転送して、送信元のプロバイダのメールを受信拒否したら、とりあえず数はだいぶ減りました。それでもまだちらほらくるのが許せないなぁ。なんとかしてくれ、auー!。アドレスを変えるのはいろいろとめんどくさいからいやなんですよねぇ…。

    三日坊主にならないように

    うちの妹が久々に日記を書き始めたようです。

    蕾から大輪へ

    良かったら見てやってください。相変わらずの文章の飛びっぷりですが…(苦笑)。

    怪盗セルシーキャット

    セルシーで思い出したのですが、千里セルシーは確か昔テレビCMをしてたはずです。ショッピング大好き、千里大好きな千里住子さんは、夜は怪盗セルシーキャットになるとかいうそんな内容だった記憶が…(笑)。でも「セルシーキャット」でぐぐってみても一件もヒットしない(泣)。おかしいなぁ、というわけでその一件目になるべく書いてみます(おいおい)。このCM他に見たって人いませんか~?

    メール復旧

    昨日大騒ぎしたメールシステムですが、今日なんとか復旧したようです。どうもお騒がせしました。7/1以降メール送ったぞーって方がいらっしゃいましたら、すいませんが再送をお願いします。普段そんなに使っていないメールとはいえ、やっぱり使えなくなるのは不便だなぁ。

    メールがぁぁ!

    いろいろとトラブル続きなネット周りですが、実は7/1頃からメールが受信できていなかったことに、今日ようやく気づきました(汗)。うちそんなにしょっちゅうメール来ないからなぁ…。とはいえ一週間も気づかなかったのはすごいショックです(泣)。まだ復旧できていないので、もしこの一週間の間にメールを送ったよーって方がいらっしゃいましたら、復旧後にお送り頂くか、ここのコメントか掲示板にでもご一報ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

    アクセス数

    うちのサイトに来られる方の動向を見ていると、どうも検索エンジンから直接電子講座に来られる方が多いようなので、ちょっとアクセス解析をしてみました。するとトップページの約3倍ものアクセスがあることが判明(汗)。うーん、電子講座をトップページにしたほうが良いかもなあ、うち…(苦笑)。それとも、トップページのカウンタを、電子講座へのアクセスで回そうかな(こらこらっ)。まあなにはともあれ、利用されてる方が多いのはうれしいかぎりです。

    とりあえず

    一通り修復完了しました。ただCSSの中はぐちゃぐちゃなので、そのうち整理しないといけないなあ。修復ついでにMovable Typeもバージョン3にしてみました。まだβ版ですが、メッセージが最初から日本語になっているのでかなり楽でした。カテゴリー関係もちゃんと日本語名でも動いていますし、良いんじゃないでしょうか。正式版は7月にでるとのことなので、そのときまた入れ替えようと思います。今度はちゃんとバックアップを取ってから…(汗)。

    修復中…

    先週の月曜日頃、どうやらサーバーの設定が変わってしまったようでMovable Type(MT)にログインすらできなくなってしまいました。しかもMTはデータをすべてデータベース形式で持っているため、修復がままならず、結局アーカイブから手作業で新しいほうにコピペするという非効率的な作業でなんとか復旧させることができました。…がまだデザインとかが完全に戻っていないので、過去の日記をみるとぐちゃぐちゃです。これはまた明日以降にでも直すとして、とりあえずトップだけは見られる状態までもどしたので、今日はもう寝かせてください(泣)。