最近ショートブレッドにちょっとはまっています。ショートブレッドというのはスコットランドの伝統的なお菓子で、見た目はカロリーメイトにそっくり。まあおそらくカロリーメイトがショートブレッドを真似て作られたからでしょうね。ショートブレッドはバターをたっぷり使って作られていて、固そうに見えますが結構もろく、口に含むとさっと砕ける感じです。とてもシンプルな味ですが、これが良い感じに紅茶に合うのです。ただあまり日本ではメジャーでないようで、私も成城石井でWalkersやcampbellsのものを購入して食べたのがきっかけで好きになりました。今日は尼崎のカルフールに行ってきたのですが、そこでも売られていたので、2つ購入してきました。レシピはシンプルですが、結構値段は高いのですよねぇ。同じ味は再現できないでしょうが、レシピは難しくないようなので、一度作ってみようかなあ。
2006年3月4日 23:39
食べ物・飲み物 |
コメント 4
私はキユーピーの一口株主なのですが、キユーピーは決算期が11月なので、先週末に株主優待品が届きました。個人的には瓶入りのマヨネーズを期待していたのですが、残念ながら入っていませんでした。でもカロリー半分のマヨネーズ「キユーピー ディフェ」や新製品の「アヲハタ55 ピーチ・メルバジャム」なんかが入っていて、個人的には満足です。ジャムは先に妹に感想を書かれてしまいましたが、とてもおいしいです。白桃とラズベリーのジャムなのですがとても良くマッチしていて、何で今までこの味がなかったんだと思ってしまうぐらいです。是非一度食べてみてください。
2006年2月28日 23:07
日常,
食べ物・飲み物 |
コメント 5
土曜日はちょっと贅沢をしてクエづくしな料理の数々を堪能してきました。お造り、揚げ物、焼き物、そして鍋でしたが、お造りもさることながら、揚げ物のおいしさが印象に残りました。そして鍋!噂に聞いてはいましたが、とにかくもううまいのなんの。淡泊な魚かと思っていたら結構脂ものっていて、特にアラの部分のうまさは絶品の一言に尽きます。結構骨がごつくて食べるのには少々難儀しましたが、大満足でした。そして最後の雑炊がこれまた…(じゅる)。それなりに値ははりましたが、やっぱり珍重されるだけのことはあるなあと思ったのでした。また機会があったら食べにいきたいなあ。
2006年2月27日 23:02
食べ物・飲み物 |
コメントなし
昨日は土曜出勤の振替で休みだったので、なんばに行ってきました。いろいろ目的はあったのですが、一番の目的は成人の日に食べ損ねた千とせの肉吸を食べること。今回はちゃんと店も開いていたので早速中に入り、「肉吸小玉(肉吸+小ご飯+生卵)」を注文しました。なんでもこれが一番定番なのだそうですが、私が見た限りでは「肉うどん小玉」と頼んでる人も多かったです。で、そのお味ですが、これがもううまいのなんの。想像していた通りの味とはいえ、とにかくだしが秀逸。薄過ぎず濃い過ぎず、絶妙のバランスでした。そしてこれがまた卵かけご飯と良く合うのです。ちなみに肉吸と肉うどんは同じ値段なので、肉吸のほうが割高だなあと思っていましたが、とにかくその肉の量の多さで納得しました。ちなみに肉吸は+50円で豆腐入りにもできるそうで、これを食べている人もいました。いやー、あれはほんと、また食べたくなる味ですわ。
2006年2月16日 23:26
食べ物・飲み物 |
コメント 4
最近周りでちょっとうわさになっていたきなこもち味のチロルチョコ、試しに食べてみたらおいしかったのでまとめ買いしました。

あは、箱買いしちゃったっ(汗)。ちなみに100個入り…。
2005年12月28日 20:22
食べ物・飲み物 |
コメント 4
今日は午後から自転車に乗って庄内へ。一番の目的は服を買うことでしたが、ついでだったので前から興味のあったサンパティオ地下一階の寿がきやにも寄ることにしました。寿がきやのラーメンというと中部地方では有名らしいのですが、関西の人が寿がきやと聞いてまずイメージするのはやっぱりえび天鍋うどんじゃないでしょうか。でも関西のスーパーにも入っていたりするので、それほどなじみがないこともないのかもしれません。で、とりあえず店に入り、食べてみたかった280円のラーメンを注文。スープの色は豚骨っぽい感じですが、結構あっさりとしています。なんか「ほんだし」を入れたような、かつおの香りがかすかにするのが特徴でしょうか。トッピングはネギとメンマとチャーシューですが、このチャーシューが予想していたよりはるかにおいしいことにびっくりしました。280円でこの味はなかなかあなどれませんよ。これがもっと職場に近いところにあったら、週に1回ぐらいは食べに行くところなんだけどなぁ…。
2005年11月27日 23:18
食べ物・飲み物 |
コメント 2

というわけで紅玉でアップルパイ、作ってみました。2枚焼くのにリンゴ10個使ったので、さすがに皮むきで慣れない筋肉を使ったせいか、手が痛いです…。でもそのかいあって、とてもおいしいアップルパイができました。紅玉で作ると、こんなに酸味のきいたおいしいアップルパイになるんだなぁ。人気があるのもわかる気がしました。しかしまだ半分しかリンゴを使い切れていません。あと14個、どうやって使ったものかな。
2005年9月25日 01:57
食べ物・飲み物 |
コメントなし
たらこキユーピーって知ってますか?キユーピーが出しているあえるパスタソース「たらこ」のCMに出てくる、たらこのかぶりものをしたキユーピーちゃんなのですが、初めてこのCMを見たときのインパクトは忘れられません。そしてこのメロディも頭に残って離れません。そんなたらこキユーピーのCMも現在3作目が放送中です。今回はがらっと雰囲気が変わって、ちょっとほろっとくるような作品になっています。一体たらこキユーピーになにがあったんだ~。
ちなみに私はキユーピーの株主です(笑)。100株だけですが…。
2005年9月24日 02:37
食べ物・飲み物 |
コメントなし
現在市販されているりんごといえば「ふじ」や「つがる」が有名ですが、かつては「国光」や「紅玉」といった品種が主流でした。国光はほとんど廃れてしまいましたが、紅玉は加工用には根強い人気があり、今でも栽培されています。ただ他のりんごのように年中食べられるものではなく、9~10月頃しか手に入れることができません。私も以前から一度は紅玉を食べてみたいなあと思っていたので、今回通販で購入してみることにしました。共和園芸農業協同組合というところで5kg注文したところ、翌々日には到着。小玉を選んだので、一個一個がとても小さくてかわいらしい感じです。味はほかのりんごに比べると甘さが少なく、やや酸味がある印象。ですが酸っぱくて食べられないということもなく、これはこれでおいしいです。
そして今日母上がためしにジャムを作ってみたので食べてみましたが、これがおいしいのなんの!こんなりんごジャムを食べたのは初めてです。甘さの中にも酸味があって、とても個性的な味がします。そもそも紅玉を購入したのはアップルパイを作るという目的のためなので、アップルパイの味にも期待がもてそうです。がんばって作るぞー。
2005年9月23日 23:25
食べ物・飲み物 |
コメントなし
松屋で9/8から販売開始になった「新作牛めし」を昨日食べてみました。前の牛めしは390円と高いし、味もBSE問題以前と比べるとおいしくなかったので、ほとんど食べなかったのですが、「新作牛めし」は350円と値下げしている上に、味も以前とは比べものにならないほどおいしくなっていますね。まだアメリカからの輸入はストップしたままなのに、どうやってこの味を出したのだろうと不思議でなりません。ずっと豚めし中心に食べてきたのですが、これからは牛めしを食べる機会も増えそうです。
2005年9月16日 02:27
食べ物・飲み物 |
コメントなし