無事下山
フィールドデーコンテストは、いろいろとトラブル続きではありましたが、なんとか無事に終了しました。夕立の方は特に大きな影響がなかったので良かったのですが、21MHzのアンテナの調子が悪くて出られなかったのがちょっと痛いかなあ。まあでもその分、7MHzではたくさん交信させてもらいました。特にモールスでの交信数が多かったので、右腕が今も痛いっす…。はてさて、結果はどんなもんでしょうねえ。
フィールドデーコンテストは、いろいろとトラブル続きではありましたが、なんとか無事に終了しました。夕立の方は特に大きな影響がなかったので良かったのですが、21MHzのアンテナの調子が悪くて出られなかったのがちょっと痛いかなあ。まあでもその分、7MHzではたくさん交信させてもらいました。特にモールスでの交信数が多かったので、右腕が今も痛いっす…。はてさて、結果はどんなもんでしょうねえ。
え~、ただいま五月山の上で無線をしております。なんか口調も無線っぽくなってるなあ(汗)。今日は夕立で雷と雨がすごくて大変でした。でもおかげでだいぶ涼しくなりましたけどね。いろいろトラブル続きですが、なんとか去年ぐらいの点数は取りたいところだなあ。
明日は、毎年恒例のフィールデーコンテストに参加するため、五月山に上ってきます。去年はなかなか良い成績を残せたのですが、今年はどうでしょうねぇ。今回は参加人数が多いみたいなので、準備はスムーズにいきそうな感じです。あとは本番次第ですが、またモールスをがんばることにしますかねぇ。ちなみにここの日記の更新はケータイからでもできるので、余裕があれば書きます。
昨夜は仕事が終わってから平成淀川花火大会に行ってきました。この花火を見るのは初めてではないのですが、前回見たのは2000年8月3日でしたからかなり久しぶりです。会場は淀川を挟んで十三側と中津側があるのですが、十三側は夜店も多い代わりに人も多いので、前回と同じ中津側へ。平日ということもあって、6時過ぎの段階では思ったより空いていました。打ち上げ開始は19:50だったので、それまでの間はしゃべったりお酒を飲んだりしていたのですが、途中で雨が降ってきたりしてもう大変。もともと雨の予報だったので覚悟はしていたのですが、ほんとに降ってくるとはなあ…。結局打ち上げは小雨がぱらつく中スタート。でも打ち上げ場所が近かったおかげで、ほんとに目の前で繰り広げられる花火のショーに圧倒されて、しばらくは雨のことを忘れてしまうほどでした。でも途中で雨が強くなったときはさすがに傘を差しましたけどね(苦笑)。まあとにかく、ここ数年は猪名川の花火大会しか見てなかったので、そのあまりの規模の違いに改めてびっくりしました。途中ドラえもんやらネコやらの変わった花火もあって、なかなか楽しかったです。ですがやっぱり連発でぱーっと空一面が明るくなるような花火が良いですね。また来年も時間が合えば行きたいなあ。
↑やはり花火は写真に写りにくいです(笑)
三洋、外付け部品不要なFMチューナIC「Easy Radio IC」
これはすごい技術だと思います。発明といえるほど革新的な技術が使われているとまでは言いませんが、これまでの技術力の蓄積がなせる技でしょうね。ラジオの検波回路といえばまさにアナログ技術の固まりで、IC化するのが大変困難な部分でした。ICは基本的にトランジスタの集まりなので、抵抗を作り込むことはそれほど難しくありませんが、大容量のコンデンサやコイルを作るのは難しいのです。バリキャップ(可変容量ダイオード)も同じくIC内に作り込むのが困難なようで、今回の回路はキャパシタ・バンクという回路を使ってその問題をうまくクリアしたなあという印象を受けます。これならデジタルで制御することも非常に簡単ですしね。あと面積を非常に食うコイルをパッケージ裏側に作ってしまったというのも、なかなかすごいです。発想としては浮かびますが、実際に作るとなると、いろいろ技術的な問題があるでしょうから、すごいの一言です。このICの登場で、ラジオの聴けるケータイはじわじわと増えていくんじゃないでしょうか。今回はFM・AMチューナもリリースされているので、AMの聴けるケータイも近いうちに登場しそうです。なかなか楽しみですね。
うちでは私が熱烈なメロン派で妹がスイカ派なため、日々血で血を洗う戦闘が繰り広げられているわけですが(大げさ)、日頃は主に価格的な問題のため、私の方が劣勢にあります。私はメロン好きとは言ってもプリンスメロンとかはあんまり好きではなく、マスクメロン、とくに夕張メロンに代表されるような実がオレンジ色のメロンが大好きなのです。ですがこれを食べられる機会はめったになく、常々「オレンジ色の果肉のメロンが食べたいなあ~」と思っていました。ところが先日、母上が2玉で700円程度の値段で、そんな夢にまで見たメロンを買ってきてくれました。しかも完熟だったのですぐにも食べられそうな勢いです。とにかく冷蔵庫で冷やして、贅沢にも半玉にかぶりつきました(まあかぶりついた、は比喩で実際はスプーンで食べてますが)。ああっ!生きてて良かったあ~~!!それはまさに至福のひとときでした。あっという間に食べ終わってしまい、少々寂しくもありましたが、やっぱりメロンはサイコーっす。やはり果物の王様はメロンなんだーー。