徒然日記 2000年12月
(毎日更新…できたらいいなぁ(笑))

今月の日記に戻る


2000/12/31 さよなら20世紀

いつもこの日記は、日付が変わってからアップしているのですが、今日はさすがに20世紀中にアップしようと思います。あぁ、なんだかもう21世紀になるだなんて、実感がわかないなぁ…。

この20世紀はほんとにいろいろな事がありました。私は個人的に戦後日本史が好きなので戦後だけで見ても、経済では朝鮮特需に続く神武景気、岩戸景気、そしてオリンピック景気を経ていざなぎ景気と、高度経済成長が70年代まで続きました。もはや戦後ではない、から国民所得倍増計画と、まさに日本中が活気づいていた時代だったのです。大阪でも万博が開かれ、その公共投資で大阪の交通網は10年早く整備がすすんだとも言われています。その一方で60年安保闘争や公害問題、ロッキード事件などの負の部分があったことも否めません。21世紀ははたしてどんな時代になるんでしょうねぇ。個人的には最近大阪に元気がないのが気にかかります。来春にはUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)がオープンするので、これがで少しはプラスに働いてくれればいいなとは思うのですが…。

私は結構鉄道も好きなのですが、生まれて22年で一番変わったなと思うのはJRです。阪急は私の生まれた頃から自動改札でしたし、電車も全然変わっていないのですが、JRは私が小学校に入った頃にはまだ国鉄でしたし、当時は自動改札なんてなくて、分厚い紙で出来た硬券と呼ばれる切符を、駅員さんがはさみで切ってくれるという時代でした。私は阪急沿線に住んでる影響で、国鉄に乗ることなんて滅多になかったですし、たまに尼崎にある母の実家に行くときに尼崎駅を使ったときも、ものすごく古めかしい感じがしたものです。当時はオレンジと緑のツートンカラーの快速があたりまえのように走っていましたし、新快速も117系という白と茶の車両でした。それが民営化後の221系の登場で一変してしまいました。私鉄からJRに乗り換えたサラリーマンも数多いと聞きます。私としては私鉄も好きなので複雑な心境なのですがねぇ…。そうそう、その尼崎駅ですが、今ではまったく別物になってしまいました。めちゃめちゃ綺麗やし…。

そういえば昨日、駅に向かって歩いていると、中学時代の同級生にばったりありました。といっても駅への道沿いに家があったので、いつか会うだろうなぁとは思っていたのですが…。最初私が気づいて手をふったのですが、向こうは私のこと忘れていたようで気づきませんでした。ひどいわ…。その後やっと気づいてくれて少ししゃべったのですが、向こうはあんまり変わってなくてなんだか懐かしかったです。私もそう変わってないとは思うねんけどなぁ。当時、私と彼を含めて4人でよく遊んでいたのですが、今ではみんなばらばらになってしまったので、また集まりたいなぁとかしゃべって、別れました。

そういえば今年はバッハ没後250年だったのですが、それももう終わりですねぇ。結局今年はバッハのCDを、えーと・・・20枚近く買いました。まぁ私は別に今年限りのバッハ好きというわけではないので、おそらく来年もまたCD買いあさるとは思いますが…。あ、そだ、それで思い出した。aPony放送局番外編で流れる曲名を、演奏順にあげておきます。もちろんすべてJ.S.バッハ作曲です。

  • BWV645 コラール「目覚めよ!とわれらに呼ばわる物見らの声」
  • BWV863 平均律クラヴィーア曲集 第1巻より 第18番 嬰ト短調 プレリュード
  • BWV1006 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第3番より ロンド形式のガヴォット
  • BWV971 イタリア協奏曲より アレグロ
  • BWV1050 ブランデンブルク協奏曲 第5番より アレグロ
  • BWV1010 無伴奏チェロ組曲 第4番より アルマンド



2000/12/30 いろいろと書きたいことが

あぁ、もう今年も残すところあと1日ですか…。年賀状がぁぁぁ(まだ言っとるんかい)。それにしても、もう 21 世紀だなんて、なんだか信じられません。子供の頃、21 世紀になれば、車が空を飛んだり、テレビ電話が当たり前になると思っていたのですが、結局の所 21 世紀を目前にしても、この時期には手書きの年賀状書いたり、普通にテレビ見たりして過ごしています。なんだかんだ言って、基本的な日本人の生活は変わりませんね…。その一方で、インターネットの普及はここ数年で爆発的に進みました。私ももはやインターネットなしでは生活できなくなっていますし、今後もそうでしょう。年賀状もメールで、という人も増えてはいるようですが、やっぱり手書きの味というものがあるので、紙の年賀状がなくなることはないと思います。かくいう私も、今年はあえて、すべて手書きにしてみました。そのおかげでよけいに時間がかかってしょうがないです…。

私にとってこの2000年は、ほんとにいろんな意味で激動の年でした。年明けから5月頃までは就職活動に追われ、その後は教習所通い、そしてロボコンといろいろありました。来年私は就職してしまうわけですが、今でもほんとにこの選択で良かったのだろうかと悩むことが多いです。やっぱり大阪を離れるのが一番嫌なのかもしれません。大阪弁とか、食べ物とか、とにかく愛着がありますからねえ…。

年末年始は、田舎に帰ったり、旅行をしたりする人が多いのですが、私はこの時期ぐらいは家でのんびりしたい派です(まあ私の場合、田舎が近いというのもありますが)。やっぱり大晦日は家で掃除をしながら過ごし、紅白歌合戦をこたつで見ながら年を越し、正月は昼頃起きて年賀状の仕分けをしたりおせちを食べたりして…というのが一番理想です。全国各地ではカウントダウンのイベントなども行われますが、私はやっぱり家で静かに年明けを迎えたいです。今年もおそらく、中国国際放送を聴きながら、21世紀を迎えることになるでしょう。

そういえば昨日の夜、NHKで年末恒例の「第九演奏会」が放送されました。やっぱり私はこれを見ないと年末という気がしません。なんか商業主義に踊らされてる気がしないでもないですが、別にお金払ってるわけでもありませんしね。でもやはり第四楽章の合唱を聴くと、ちょっとこみ上げてくるものがありました。きっと21世紀も年末は第九でしめくくられるのでしょう。第九が終わった後は、4chのオールザッツ漫才をみていたのですが、これ、東京行ったら見られなくなるねんよなぁ…。ちなみに「次長・課長」がおもしろかったです。



2000/12/27 年賀状がぁーー

aPony放送局に関しては何も言わないでください(笑)。いや、それは冗談ですが、そんなに私本人と印象違いますか…、うむむ。ちなみに「冬の夜のクラシックファンタジー」っていうのは昔NHK-FMで実際にあった番組です。確か私が高校生だった頃のことなので6年ほど前だと思うのですが、冬の時期の夜12時頃からの番組で、女性による詩(というか散文?)の朗読とクラシック音楽が交互に流れる構成でした。詩はなんというか、若い女性の生活が内容の中心だった気がします。あの当時は今と違ってあんまり夜中まで起きてなかったのですが(笑)、あの番組だけは好きで欠かさずに聴いていました。今回それを真似てみたわけですが、似ても似つかないものになってしまいましたね…(泣)。やっぱり私にはああいう文章書けません。誰か書いてください(笑)。あと、5分程度で音楽を流すというのもやはり限界があります。それと大阪弁ばりばりの私には、いくら元放送部員といえども標準語のアクセントが難しい…。

毎年の事ながら、年賀状書きは順調に遅れています(こら)。というかまだ書き始めてもいません。今年も紅白歌合戦見ながら書くことになりそうな予感…。私絵が描けないので、年賀状は文章で埋めるしかないんですよね。だから結構書くのに気合いがいるのです…。



2000/12/21 もう20世紀もあと10日

ふぅ、ゼミでの発表もようやく終わり、今年の大仕事はほぼ片づきました。あとは年賀状書きぐらいかなぁ…。でも今年もたぶんぎりぎりまで書かないでしょうな。やれやれ。

しかしアンケート取ってレジュメ作ったりしてると「あぁ、俺って大学生なんだなぁ」とか思えていいですなぁ(爆)。なんか自分の書いた文章とは思えない…。とりあえず1月末までに完成版のレポートを出さないといけないのですが、分量的にはA4で20ページ弱ぐらいかな?まあほとんど表やグラフで埋まってるので、文章量自体はそれほどでもないですが…。

今日は電研のメンバーで神戸に行ってきました。もちろんルミナリエを見るためです。4時頃には三宮に着き、南京町で早めの夕食を食べてから点灯時間の6時まで並びました。いやあ、それにしてもすごい人だった…。平日なのでまだましな方なのでしょうが、それでも押しつぶされそうになって大変でした。まぁ入ってしまえば割とすいていて、入ってから出るのに45分ぐらいしかかからなかったのですが…。しかしルミナリエはあれですね、遠くから見た方が綺麗ですね。最初入る前に見たときは「うお、すげぇ…」と思ったのですが、入ってしまうとあたりの看板とかも目に入ってしまうのでそうでもなかったです。でも最後円形に配置されたところはとても幻想的で綺麗でした。ルミナリエに行くのはじめてだったのですが、やっぱり良いですね。来年以降も是非続けてもらいたいものです。



2000/12/17 アンケート実施中

ただいまゼミの発表で使うためにアンケートをとっています。ちょっとあわただしいのですが、もし参加してくださる方があればご一報ください。折り返しメールを送ります。

金曜は門真に行ってきました。門真というとあれです、運転免許試験場のあるところです。朝10時に家を出て梅田に行き、地下鉄で淀屋橋へ。そこから京阪に乗り換えて古川橋を目指します。古川橋からは試験場前までバスも出ているのですが、歩いても15分ぐらいなのでひたすら歩きました。試験場が近づいてくると、写真屋や食堂、学科試験専門の塾などが立ち並ぶ界隈になり、一種独特な雰囲気を醸し出しています。試験場自体はかなり広く、建物も数年前に建て直されたばかりという感じでした。受付は11:30までだったのですが、私がついたのは11:20頃だったので、急いで2Fの受付へ。目の検査を済ませて、試験は12:45からだということなので、外にでて学科試験の勉強をずっとしていました(なんせ前日はなんも勉強してなかったので)。この日はとても天気が良く、外にいても寒いどころかすがすがしい陽気で良かったです。
そして12:30頃に教室に入り、いよいよ学科試験開始です。問題自体は見慣れたものなので、とくに悩むようなことはありませんでした。試験は50分でしたが、40分すぎには見直しも終わらせ、外へ。結果発表は2:30からなので、まずは試験場内の食堂で昼食を取り、あとは外でウォークマンを聴きながらぼーっとしていました。
そうこうしているうちに2:30になったので、結果発表されるホールへ行くと、すでにたくさんの人が集まっていました。結果は電光掲示板に一度に表示されていましたが、私の番号もちゃんとありました。まぁ手応えからいってせいぜい1問か2問しか間違ってないだろうと思っていたので、落ちてるはずがないとは思っていたのですが…。でも結構まわりでは泣きそうになって喜んでいる人もいたので、「ふぅん、そんなもんなのかなぁ」とか思って見ていました(嫌な奴か俺は…?)。だって、高校入試とかの時の方がよっぽど感慨がありましたもん…。ちなみに全部で300人ほどの人が受験していましたが、落ちていたのは40人ぐらいでした。ということは合格率は8割後半ぐらいでしょうかね…。まあなにはともあれ胸をほっとなでおろし、次の集合は3:20だったので、それまで近くのコジマでパソコン見たりして過ごしました(笑)。
3:20に戻るとまずは写真撮影がありました。時間かかるだろうなぁと思っていたのですが、デジカメなので全員撮影が終わるのに20分ほどしかかかりませんでした。そして4:30頃にいよいよ免許証交付です。やっぱり免許を実際に手にしたときはかなりうれしかったです。写真写りはあれですが…(苦笑)。さぁ、これでやっと車が運転できるぞー!



2000/12/14 お久しぶり〜

ここ1週間ほどずっと忙しかったので、久々の更新です。昨日がNHKロボコンのビデオ審査の日だったので、ずっとマシン製作で忙しく、更新ができませんでした。まあおかげでなんとか撮影は終了したのですが、結果は1月上旬なので、結果来るのが待ち遠しいような怖いような…。

それにしてもこの1週間は、昼はロボコンでハンダ付け、夜は家でプログラムという日が続いたので、数日くらいは別のことして過ごしたい気分です(笑)。まあプログラムはパズルみたいで好きなんですけどねえ…。ハンダ付けも嫌いじゃないですが、絶対やけどしてしまうのでつらい。

そういえば今日は久しぶりにシュークリームを作りました。作るの結構久しぶりだったのですが、もうだいぶ作るのに慣れてきたせいか割と手早く出来ました。カスタードクリームも焦がさず出来たし…。ただシューはもう少し焼いた方が良かったかなぁ。



2000/12/06 ちょっと更新サボリ気味

いやー、最近ほんま寒いですな。夜中ベランダに出ると凍えそうになります。でも星がとっても綺麗なので、寒いのも忘れてしばしぼーっとしてしまうこともあります。…まあ星座はせいぜいオリオン座ぐらいしかわからないのですが、中学理科で習った事を思い出しながら眺めています。

最近お金ないのに物欲ばっかり出てきて困りものです。ミキサーが欲しいのは放送局でも言いましたが、USBオーディオプロセッサもついでに欲しいなぁとか考えていますし、あとTVチューナー付きMPEG2キャプチャなんかも最近安くなってきたので気になってしょうがありません。…まあとりあえず保留かなぁ。

私はしょっちゅう御堂筋線を使っているのですが、最近心斎橋駅手前での車内アナウンスが「次は大丸前です」に変わっていました。ちょっと前まで「次は大丸・そごう前です」と言っていたので、いよいよそごう大阪店も休業なんだなぁと思うとなんだかちょっと寂しい気がします。まあ閉店ではなく、改装のための休業なので数年後には再オープンするのですが、どうなるんでしょうねぇ。そういえば梅田のヨドバシカメラはいつ頃オープンなんだろう…。

そうそう、昨日日本橋に行ったら、堺筋の西側だけアーケードが綺麗に撤去されていました。私はすっかりアーケードに慣れてしまっていたので、アーケードがないと空が丸見えでなんだか変な気分でした。どうやら改装するらしいのですが、いつまでかかるんでしょうねぇ…。ちなみにあそこのアーケードは、商店会の組織にお金出していない店の前にはつかないというわかりやすいシステムになっているようです。
日本橋といえばもう一つ、DOS/Vパラダイス難波店が移転するようです。場所はFaithの北側、ソフトアイランドの近くです。ちなみにDOSパラとFaithの間にはすでにFanaticが新店舗を構えているので、あのあたりはかなりの激戦区になりそうです。あと、パソコン工房は現2号館の前に新店舗ができていたので入ってみると、やけに奥行きが広く不審に思っていたら、なんと1号館とつながっていました。やられた…。それにしても冬ってなんでこんなに店舗移転が多いのでしょう。たしか去年の今頃はTWO-TOPが移転していたはずです。うむむ…。



2000/12/03 お伊勢参り?

昨日は予告通り朝5時に家を出て、T7氏のいる伊勢まで行ってきました。乗った電車は2/21に名古屋に行ったときと同じなのでそちらを参照してください。あのときと違うのは、伊勢中川で降りずにそのまま宇治山田まで行ったことです。宇治山田には8:17に到着し、駅前からバスに乗ってT7氏の通う皇學館大學前まで行きました。その後T7氏と合流し、1コマ目の国史概説という講義にもぐることに。内容は日清戦争後の政党の変遷だったので、私が教科書にメモを取ったりしている横でT7氏は熟睡・・・っておい!なんでそーなるねん。まあそんなこんなで講義は終わり、その後彼の案内で伊勢神宮の内宮へ歩いて行きました。内宮は雰囲気がやはりそれっぽくて、落ち着いた雰囲気でした。…人が多いことを除けば。内宮を出てからはおかげ横町というみやげ物屋が並ぶ界隈に行き、昼食を食べようとしたのですが高いので断念。結局バスに乗って宇治山田駅前に戻りました(このバスが高いの何の…)。駅前の店でカツ丼を食べ、そこから鳥羽へ向かうことに。
私が鳥羽に来るのは10年ぶりぐらいのはずです。鳥羽といえばやはり水族館とミキモト真珠島でしょう。…しかしどちらも高いので、その辺を散策するだけで終わりました。でも城山公園という所からの眺めはなかなかのものでした。ちなみにこの辺は30分に1本しか普通電車が走っていないので、帰りはちょっと難儀してしまった…。
戻ってきてからは近くの飲み屋で2人で飲み、私は早めに帰りたかったので、7時頃に別れて宇治山田駅に向かいました。そして7:35宇治山田発の快速急行に乗り、鶴橋で乗り換えてなんばに着いたのがちょうど10時。そんなこんなで結局帰宅した時には10:30を回っていました…。疲れた…。でもひさびさにT7氏に会えたので、楽しい一日でした。



2000/12/01 教習所卒業!

やりました!私今日教習所をめでたく卒業いたしました。いやぁ、長かったなぁ(笑)。途中3ヶ月近くのブランクがありましたからね…。卒業までの軌跡(笑)をたどると、まず火曜日に学科卒業試験を受けに行き、97点で合格。そして水曜日は数ヶ月ぶりに車に乗り、第2段階の最後のみきわめをしたのですが、さすがに最初の数十分はうまく運転できませんでした。まあなんとかこの日にみきわめは終わらせたのですが、このまま卒業検定を受けたのではまず受からないだろうと思い、木曜日に自由練習と言う形で1時間練習をし、今日の卒業検定をむかえたというわけです。昼に集合だったのでちょっと早めに教習所に行き、コースの確認をしました。その後説明を受け、いよいよ検定のスタートです。3人一組で私は一番最後だったので、他の人の運転をどきどきしながら見ていました。そうこうしているうちにいよいよ私の番です。はっきりいって、相当緊張しました。途中、「あ、これはやばいな…」と思う場面もちょっとあったのですが、それでもなんとか終わらせることができました。しかし長く感じたなぁ…。その後所内で方向変換も無事終わり、なんとか合格することができました。卒業、といっても書類渡されて終わりなのでそう大したことをしたわけではないのですが、やはり教習所を出るときはちょっと感慨深かったです。さぁ、あとは門真で学科試験を受けるだけだぁ〜!

さて、明日は5時に家をでるつもりなので、もうそろそろ寝ないとやばい…。では。





トップページに戻る