徒然日記 2000年2月
(毎日更新…できたらいいなぁ(笑))

今月の日記に戻る


2000/02/29 400年に一度

今日は400年に一度のうるう年でした。郵便局のATM機やアメダスのシステムはいろいろと大変だったようですが、私の身の回りでは特にこれといって何もありませんでした。ただ普通のうるう年も認識しない、私のデジタル時計だけは日付をあわせ直さなくては…。

Windows2000関連の話題ですが、うちのスキャナもどうやらWin2000上では動かないようです。まあ5年以上も前の機種だからあんまり文句は言えませんが、暇があったら対応して〜EPSONさん(弱気)。

実はさっきまでケーキを焼いていました。この前作ったのは去年の12/5でしたから(日記参照)、3ヶ月ぶりぐらいになりますか。やはり2回目という事もあって前回よりも30分ほど早くできました。味もなかなかです。ただ今回は他の人に食べてもらうために作ったので、味見程度にしかまだ食べていません。ううう〜、もっと食べたい!でも我慢我慢…。



2000/02/27 豪華な食事≒ステーキ(?)

寒い日が続いていますが皆様風邪など召されていらっしゃいませんでしょうか?私は幸いなんともありませんが、この寒さ、いつまで続くんでしょうねえ。まぁ私は暑いよりは寒い方がまだ好きですが…。

今日の昼食は、久しぶりにホテルのレストランでとりました。一緒には行かなかったのですが、祖父のおごりです。場所はJR尼崎駅前にあるホテル2Fのレストラン(名前忘れた…)でした。まずは入り口にあるメニューを見て何を食べようかと思案。どのメニューも割と高めの価格設定であれこれ悩んだのですが、結局ステーキを食べることにしました。まずサラダとコンソメスープが運ばれてきます。スープはまずまずのおいしさでした。その後待ちに待ったメインのステーキが到着。200gのサーロインでソースは生クリームベースの黄色っぽい色をしたものでした。あれがなんのソースだったのか、結局わからないままです。味はちょっと薄くて私には物足りなかったので、仕方なく少し塩を振って食べました。食事の最後は紅茶で締めくくりです。ちゃんとポットで出てきたのでホッとしました(シャレじゃないよ(笑)。ポットを開けるとテトラ型のティーバッグで少々がっかりしたのですが、味はそれなりに出ていたのでまあよしとしましょう。結局ティーカップ3杯分飲んで店を後にしました。ちょっとあの値段であの味では高すぎるような気もしますが、久しぶりにレストランで食事ができて、なかなか楽しかったです。

昨日スピーカーと一緒にCDも2枚買ってきたのですが、そのうちの1枚がとっても気に入りました。アメリカの作曲家グローフェの曲集(NAXOS 8.559007)で、有名な組曲「グランド・キャニオン」や「ナイアガラ大瀑布」などが収録されています。グローフェはかの有名なガーシュウィンの「ラプソディー・イン・ブルー」のオーケストレーションを担当したことでも有名です(ガーシュウィンはオーケストラの曲を書いたことがなかったため、彼がピアノ曲として作曲したものを、グローフェがオーケストラの曲に編曲した)。このCDでまず注目されるのは最初のミシシッピ組曲です。この組曲では、「アメリカ横断ウルトラクイズ」でもおなじみのあのメロディーが演奏されています。一聴すれば「あっ」と気付くと思います。また「グランド・キャニオン」も、特に「豪雨」など盛り上がりがすごいです。「ナイアガラ大瀑布」でも、特に最後の「ナイアガラの力 - 1961」はナイアガラの滝が音の洪水として眼前に迫ってくるような、そう言う印象を受けました。全体を通してみると、現代人にもわかりやすい、そういう曲だと感じます。これはなかなかの買いです。

今新聞折り込みチラシを見てふと思ったのですが、「紳士カラーワイシャツ」ってなんか変な気がする…。ホワイトシャツがなまってワイシャツと呼ぶのですから、カラーってついたらすでに矛盾しているんじゃないのかなぁ。それともワイシャツのこの定義は間違っているのだろうか…。



2000/02/26 サクラサク

昨日は全国の国公立大学で二次試験が行われました。受験された皆さんは本当にお疲れさまでした。…といっても私にはいまいち実感が湧かないというのが正直なところです。私自身はセンター推薦で大学に入ったので、二次試験というやつを受けなかったのです。そのせいでどうもぴんときません。まあ何はともあれお疲れさまでした。合格発表はもうちょっと先ですが、いい結果が返ってくることを祈っています。

入試の話題が続きますが、一昨日家庭教師の教え子が府立高校の専門学科一次選抜試験で合格しました〜。いやはや、ほんとにほっとしました。その子は私立がダメだったのでとても心配だったのです。けれども一足先に受かってくれたので良かった良かった…。けれども私にはまだ、一般入試を受ける教え子がいるので、その子も受かってくれることを祈るばかりです。

とある事情で昨日と今日、2日に渡って日本橋に行ってきたのですが、メモリ価格がこの1日で下落しているのを見ることが出来てなかなか興味深かったです。DOS/VパラダイスはPC100対応の128MB SDRAMが、金曜日は9,900円だったのですが、今日は9,680円になっていました。また 2/22に10,630円だった1'sは9,600円でした。なんでもまだメモリ価格の下落傾向は続くそうなので、私はもう少し模様眺めをするつもりです。

今日はあと、PCにつなぐ予定のスピーカーを買ってきました。ONKYOD-062AXという製品です。まだアンプがないのでとりあえず現在のステレオにつないでみましたが、結構いい音がします。ただ、今メインで使っているDENONのスピーカーよりも大きさは多少小さいので、さすがに低音は若干小さめですが、それでもこれだけの音が出れば十分です。早いとこアンプ作ってPCとつなげたいなぁ。



2000/02/24 サラリーマンの悲哀

1/5の日記にも書いた英雄伝説5ですが、昨日ようやくクリアしました〜!はぁ、長い道のりだった…。英雄伝説はPC98時代からプレイしているので感動もひとしおです。しかしクリア後、英雄伝説3がプレイしたくてしたくてしょうがなくなってしまいました。DVD版買おうかなぁ…?

今日地下鉄に乗っていた時、横にいた会社員数人がなにやら話していました。

「ジェットでGO!て知ってはります?あれむちゃむちゃおもろいですわ」
「そういや○○さんは電車でGO!得意なんやなかったですか?」
「そやねん、うちで『出発進行!』とか言いながらやってたら、よう嫁さんに『あんたあほちゃうか』って目で見られるわ」

…その気持ち、よ〜くわかります(笑)。私は声には出しませんし、専用コントローラももってないですが(爆)。でも将来私もそう言う目で家族から見られるのかなぁ。うむむむ。

現在PCのメモリ価格が急落しているようです。私が火曜日に日本橋で見てきた範囲では、PC100対応の128MB SDRAMが、DOS/Vパラダイスでは10,980円、ソフトアイランドが10,650円、1'sが10,630円でした。その後の情報によると阪神商会では9,800円、ミックでは8,980円で売られていたようです。まだ価格下落は続いているようなので私もそろそろ買おうかなあと思案中です。



2000/02/21 名古屋逃避行(笑)

というわけで今日は日曜日に名古屋に行って来た時のことを書こうと思います。例のごとく電車旅に興味ない人には面白くないかもなぁ…。

午前5時ジャスト。今回の旅はまだ日も昇らぬうちからスタートした。外に出ると、あいにくの雨。仕方なく傘をさしながら真っ暗な道を駅までひたすら歩く。当然の事ながら人通りも車通りもまばらである。駅に近づくとホームの蛍光灯が目に痛い。改札をくぐり抜けホームに立つと、数人の人影が見えるだけである。やがて案内の放送もなく電車が滑り込んでくる。こういう雰囲気のなかで見る電車は、なぜだか私を違う世界へと連れていってくれるような気がした。

    曽根05:11 - 梅田05:26(阪急宝塚線・普通 梅田行き)
車内は当然のごとくがらがらである。始発はそれなりに人が乗るのかもしれないが、やはりこの時間は人が少ない。私が乗った車両には私を含め3人しか乗っていなかった。当然ながら急行待ちもなく、すんなりと梅田に到着。
    梅田05:35 - なんば05:44(御堂筋線・なかもず行き)
梅田には意外と人がいた。スキー板らしき物を担いだ若者の姿も目立つ。しばし駅で次の地下鉄を待つ。乗り込むと大体同じ車両に12、3人といったところだろうか。客層もやはりいつもと違うので変な感じだ。10分少々でなんばに到着した。
    近鉄難波05:50 - 上本町05:53(近鉄奈良線・普通 奈良行き)
私が乗りたい電車は上本町始発なので、そこまで乗っていくことにする。近鉄にはほとんど乗る機会がないので、なかなかおもしろかった。といってもこの先もずっと近鉄なのであるが…。近鉄難波駅はそれなりに人がいた。
    上本町06:15 - 伊勢中川07:41(近鉄大阪線・快速急行 鳥羽行き)
上本町で乗り換えのため地上ホームまで行き、まだ開店準備を始めたばかりの売店でサンドイッチを購入。電車はもうすでにホームに来ていたので、先頭車両に乗り込む。クロスシートで乗り心地は悪くなく、ほっとした。発車後外を見ると、まだ真っ暗だった。サンドイッチをつまみ、自販機で買った紅茶を飲んでいると、だんだんと空が白んでくる。それにつれて乗客も増えてきた。途中、東青山あたりで突然まっ白な景色が目に飛び込んでくる。そんなに積もっているわけではないが、草木の上にうっすらと雪が残っていた。どうりで窓の隙間から吹き込んでくる風が冷たいと感じたわけだ。ちなみに青山というのは関西のいわゆる避暑地である。東京の青山をイメージすると、とんでもなくかけ離れてしまうので注意されたい。
    伊勢中川07:59 - 近鉄名古屋09:22(近鉄名古屋線・急行 名古屋行き)
伊勢中川で電車を乗り換える。中川は松阪牛で有名な松阪の近くである。電車に乗り込むと時間が時間なので乗客は比較的多かった。発車後、津、四日市、桑名…と有名な町を通り過ぎていく。やはり四日市は工場が多かった。このあたりも雪が少し残っているようである。たしか一週間ほど前、名古屋周辺は大雪だったようなので、その名残だろうか。約1時間半電車に揺られ、ようやく名古屋に到着である。昨晩から一睡もしていないので、もうふらふら…。
    名古屋 - 栄(地下鉄東山線・藤ヶ丘行き)
名古屋の地下鉄に乗るのは初めてである。時間はちょっと忘れてしまった。名古屋の地下鉄は車体に路線名のシールが貼ってあるのでわかりやすくて良い。人はかなり多くて座れなかった。
    栄 - 名古屋港(地下鉄名城線・名古屋港行き)
栄で地下鉄を乗り換える。ここも人が多かった。やはり乗り慣れない地下鉄で変な気分である。もっと変な気分になったのは乗り換えの時、エスカレーターで人が左に立っていることだ。東京もそうなのだが、名古屋もそうだとは知らなかった。大阪では立ち止まる人は右に立つのが基本なので、かなり違和感がある。地下鉄は終点の名古屋港までかなり人が多かった。
ここでバスに乗り換え、ポートメッセなごやへと向かう。バスターミナルはすでに人であふれかえっていた。幸い臨時便が出ていたので1本待ってなんとか乗り込めたが、車内は当然のごとく超満員だった。バスに揺られること約20分、ようやく会場に到着。
…まあ、会場での出来事は別にどうでもいいじゃないですか(笑)…
帰りもバスは当然超満員である。それでも帰りは運良く座ることが出来たので、かなり楽だった。
    名古屋港 - 金山(地下鉄名城線・大曽根行き)
帰りはJRで帰る予定だったので、金山で下車。行きよりは人が少なかった。
金山で遅い昼ご飯を食べ、ちょっとゲーセンでゲームをしてから帰ることにした。
    金山18:01 - 米原19:23(東海道本線・特別快速 米原行き)
金山からはJRに乗り換えである。あらかじめ切符は学割で購入していたのですんなりと乗ることが出来た。車両はJR東海の新快速用車両なので、乗り心地は良い。そのためかほとんど寝ていた。
米原に到着後、次の電車まで時間があったので駅そば屋に駆け込む。ここの駅そばには以前190円で近畿一周をしたときにもお世話になったのでなんだか懐かしい。しかし注文しようとすると手で×をされてしまった。どうやら営業は終了したらしい。途方に暮れてホームの階段を上がると、新幹線の待合室にある駅そばはまだ営業していたのでほっとして、天ぷらうどんを注文。約2分で出てきた。さすがに速い。米原駅はまだ多量の雪が残っていて寒かったので、とても体が温まった。
    米原19:54 - 大阪21:19(東海道本線・新快速 網干行き)
毎度おなじみ、JR西日本が誇る新快速である。やっぱり楽だ…。というわけでほとんど寝て過ごした。私は自分の布団でないと熟睡できないたちなので、寝たり起きたりを繰り返してはいたが…。
    梅田21:38 - 曽根21:52(阪急宝塚線・普通 雲雀丘花屋敷行き)
…もうほとんど記憶が飛んでます。ウォークマン聞きながらぼーっとしてました。
というわけで自宅についた時にはもう夜10時を回っていました。その後爆睡したのはいうまでもない…。結局13時間寝ました。



2000/02/15 携帯電話とか。

突然ですが、私は携帯電話でしゃべるのが苦手です。普通の電話でさえしゃべるのが苦手で、1時間も話そうものなら力みすぎでのどの調子がおかしくなるのですが、ケータイの場合は、私の使っているのは最新機種じゃないため、たまに音がとぎれて聞こえるので、なおさら対応に困ってしまうのです。というわけでこれまで私に電話をかけて下さった皆さん、たぶんとんちんかんな対応をしてたと思いますが、そういうわけなのでお許しを。電話受ける度にこのことが気になって気になって…。

さて、試験も終わったと言うことで、PC周りの増設、次はスピーカーを変えようと考えています。ただアンプ内蔵スピーカを買うだけじゃあ面白くないので、オーディオメーカーの普通のスピーカーを買って、アンプは自作しようと思っています。まだ見通しが全然たっていませんが、春休み中にはなんとか完成させたいものです。しかし、スピーカー置く場所が・・・。また部屋に物が増える〜〜。それでなくとも私の部屋は物が多いというのに。

あと、デジカメもそろそろ買おうと思っています。300万画素モデルがぼちぼち出始めたので、100万〜200万画素のモデルが値下がりするのを待っている状態です。やっぱり銀塩写真撮って現像して、スキャナで取り込むという作業はそれなりにめんどくさいのです。買ったら身の回りのいろんなものとってアップしたいなあと思っています。

最近ふと、私が文章を書くときに無意識に手本にしているのは朝日新聞の天声人語なんじゃないだろうか、と気付きました。こういう日記調の文章は別ですが、そうでない論述調の文章の場合、天声人語の影響は結構大きいです。あれは中学生の頃から毎朝欠かさず読んでるので、無意識のうちにその文体が染みついているのでしょう。もちろん私にはあんな綺麗な文章書けませんが、少しでもあれに近いものを書けるようになれば良いなと思います。



2000/02/13 丹頂・丹波・伊吹・白山・黒部・越前・比良・百万両

…意味不明ですな。これ、知ってます?ABCの「おはよう朝日です」を見てる人はたぶんCMで聞いてるかと・・・。どっちにしろ、意味不明か。

今日の「発掘!あるある大事典」では紅茶のことが取り上げられていました。私は途中からしか見ていないのですが、おいしい入れ方に関しては、私が趣味:紅茶のページで書いてるのと大体同じ事を言っていたように思います。…といいますか、ごく普通の紅茶の入れ方にそんな奇抜な方法がある訳じゃないのですけどね。ただ上質のダージリンの場合などは、湧かしてから火を止めてしばらく置いて、お湯の温度を落としてから入れた方が、紅茶の甘みが出ておいしく入ります。これは玉露なんかと同じです。あと番組を見て個人的に思ったのは、健康のためと言って紅茶になんやかんや入れるのは私は好きじゃないなあ、ということです。もちろんそれがおいしいというのなら話は別ですが、せっかくのおいしい紅茶に余計な物をいれるのは、とてももったいない気がするからです。

長かった試験も、ようやく明日で終わりです。まあ科目数はそんなに多くなかったのですが、やはり試験期間は精神的に疲れます。寝不足等もたたってどうにも情緒不安定になってしまうのでだめですねえ。まあこんな時期じゃないと進んで勉強なんてまずしない性格なので、ちょうどいいのかもしれません。うーん、たぶん単位揃うだろうから大学4年は取る講義どうしよう。前半は就職活動でほとんど講義出られないだろうし…。また工学部の講義潜りにいこうかなぁ?

鳩が回るでtkng氏がデジタル液晶ディスプレイについて書いていましたが、DVI出力に対応したビデオカードには、他にもNumber NineのRevolution4とかSR9があります。でも先日S3に買収されちゃったので、今後どうなる事やら…。ちなみにビデオカードよりも液晶ディスプレイ自体、DVIに対応しているものがまだまだ少ないような気がします。けれどもデジタル出力の液晶表示の鮮明さにはやはり捨てがたいものがあるので、今後標準化が進むことに期待ですね。ただ個人的には21インチCRTが8万円ぐらいになって欲しい…。そうなったらたぶんそっちを買っちゃいます。



2000/02/12 シュークリーム三昧

ここ2回ほど、ちょっと趣を変えてうちの近所の紹介をしましたが、ちょっとローカルネタすぎたかもしれませんね…。大阪は豊中近辺に住んでいる人にしかわからないだろうなあ。でも曽根・岡町とはもう20年来のつきあいですから、やはり愛着があります。今後どこの紹介をするのかまだ決めてませんが、たぶん流れから言って豊中駅周辺でしょうかねぇ。あと大学のあるなかもず周辺もいつか紹介しようと思っています。

木曜日は試験終了後に就職ガイダンスがあり、今回は企業の人事担当者や大学OBが大学内で説明会を開く事になっていたので、試験勉強のために睡眠不足の中、眠い目をこすりながら数社回ってきました。別にスーツでなくても良かったのですが、やはりこういう場ではスーツの方がいいだろうと思い、試験終了後に着替えて各社回ったのですが、その中では特に松下電器産業が好印象でした。まあ松下に採用なんて私には夢のような話ですが、受けてみるだけでも受けようかなと思います。

金曜日は前日の反動で昼まで熟睡し、夕方から家庭教師のバイトに行って来ました。その帰り、京橋駅で大阪方面行きの電車を待っていたら、次に来るはずの電車は「区間快速 加茂」行きのはずなのに、入ってきたのは「快速 同志社前」行きでした。おいおい、一体この電車どの路線通るんや…と一瞬不安になりましたが、他のお客さんがそのことを話しているのを車掌さんが聞いて、あわてて表示を変えていました。いや〜、あのまま同志社前まで行ったら面白かったのに(こらこら)。

その後無事に(?)大阪駅で降りて阪急に乗り換える時に、ずっと前から気になっていたケーキ屋さんでシュークリームを購入しました。この店、JR大阪駅から阪急梅田駅へと続く階段(大きな詰め将棋があるところ)の下にあるのですが、この階段を上るときには、いつも店から焼きたてのシュークリームのなんともいえない香りが漂ってくるのです。「おいしそうだなあ、いつか食べたいなあ」、とずっと思っていたのですが、ようやく念願が叶いました。どうやら「miu」という名前のお店のようです。購入したのはハードシュークリーム(150円)です。早速家に帰ってから食べてみましたが、皮が香ばしくてクリームも上品な甘さで、とってもおいしかったです。うーん、どうやって作ってるんだろうなあ。私もこんなシュークリーム作ってみたいなあ、と思わせる味でした。で、その次の日(つまり今日ですが)、母がミニコミ誌に載っていた別のシュークリームの店でシュークリームを購入してきたのですが、私も今日行った家庭教師先でシュークリームを頂いてしまったので、今うちの中はシュークリームだらけです。今日一日で4個も食べてしまいました。でもおいしいからいいや。



2000/02/08 大阪を歩く〜第2回:岡町界隈

比較的発展の遅かった曽根とは対照的に、岡町は古くから活気のある街であった。天武天皇(672〜686)の時代に創建された原田神社を中心として、旧能勢街道の拠点であった岡町には、古くからの家並みが今も残されている。そのため岡町駅も箕面有馬電気軌道(現:阪急電鉄)の開業当初から存在している。駅から原田神社までの道のりには岡町商店街があり、昼間は買い物客などでにぎわっている。
商店街の名物としては、店の中に大木がある昆布屋があげられるだろう。昔からある昆布屋だそうだが、床下から生えた木がどんどん大きくなり、切るのはかわいそうなのでそのままにしていたら、しまいには店の屋根を突き抜けてしまったそうだ。
私的にもこの商店街にはいろいろな思い出がある。岡町には市立図書館があるので、昔から図書館への行き帰りには良くこの商店街で寄り道をしたものだ。文房具屋、CD屋、端ケーキの店、古本屋・・・数えればきりがない。いまでも自転車でここを通ると、私自身は曽根人だが地元意識というものを強く感じる。
余談であるが、岡町界隈は数年前まで古本屋の密集地帯であった。ざっと数えても7軒は存在していたように思う。最近さすがに4軒ほどに減ったが、それでも多いことに変わりはない。
最近岡町駅も高架になり、駅前も整備されて昔とはずいぶん変わったが、それでも商店街の雰囲気は昔とさほど変わっていない。この商店街にもあまり変わって欲しくないものだ。



2000/02/06 大阪を歩く〜第1回:曽根界隈

曽根の発展の歴史は、箕面有馬電気軌道(現:阪急電鉄)の曽根駅の完成から始まったと考えられるだろう。曽根駅の完成は明治45年で豊中駅よりも1年早く、かなり初期から存在していた。余談になるが、豊中市内の駅で一番最後に出来たのは庄内駅であり、昭和26年とかなり後のことになる。曽根近辺には、行基が建立したと言われる新西国第十二番霊場の東光院萩の寺があり、萩の季節になると多くの参拝客の目を楽しませている。また「西の芦屋東の曽根」という言葉に象徴されるように、この近辺は古くからの邸宅が多く、現在のダイエーの当たりには、かの美食家北大路魯山人の別邸があったと伝え聞く。
国道176号線から曽根駅までの道は、十数年前まで大邸宅の石垣が続き、国道の喧噪とは無縁の静かな通りであった。だがバブル期以降、このあたりも再開発が続き、どんどん新しいマンションが建つようになったために、あの当時からすると隔世の感がする。先日、このあたりでもっとも大きかった邸宅もついに取り壊され、現在マンションか何かが建設されているところである。やはり時代の流れには逆らえ得ぬものであろうか。
曽根駅も10年以上に渡る高架化工事がようやく終了するようである。あの、改札をくぐってすぐに踏切がある光景はもう見られないのだ。なんだか不思議な気がする。もはや私の子供の頃と変わらないのはダイエーぐらいなものである。私自身は昭和50年代にできたマンション住まいであるのであまり大きな事は言えないのだが、やはり曽根には閑静な住宅街のイメージをこれからも保ち続けていってもらいたいものである。



2000/02/05 如月や 希望を胸に 受験生

いよいよ本格的に受験シーズン突入ですね。私の教え子(家庭教師の)たちも昨日私立高校の入試だったので、結果がどうなのか、とても気になっています。発表は来週なのですが、自分のことのようにどきどきものです。私大入試も始まっているので、受けられる皆さん、がんばってくださいね〜。

かくいう私も、後期試験が始まってしまいました。2/1からいきなり試験だったのですが、いきなりつまづいてしまいました(おい)。まあ、不可ってことはないでしょうが、まさかああいう問題がでるとはなぁ。そのかわり昨日の試験はてごたえがあったのでたぶん大丈夫でしょう。B4の試験用紙60分で裏表全部埋めてきたし。まあ字は大きいですが…。とりあえず試験は14日までです。山は火曜日の手形・小切手法と木曜日の外書研究かなあ。まだまだ難関は続きます。

水曜日は地元の市民会館で行われた母校の音楽会に行って来ました。私も数年前、ここで第九のソロを歌ったりしたものです。実は客席に座ってゆっくりと音楽会を聴いたのはこれが初めてでした。高校時代はずっと音楽会の運営の側だったので、舞台裏で仕事の合間に聴くしかなかったのです。今年の音楽会の感想ですが、個人演奏のレベルがとても高いと感じました。琴とフルートのアンサンブル、アルト独唱、カウンターテナー独唱、チェロ独奏などが印象に残りました。あと2年女子の合唱も、日本的な歌が取り上げられていて、そのメロディーの美しさにおおげさでなく感動。終わった後、昔お世話になった音楽の先生の所に挨拶にいったら、なぜかそのまま高校まで連れて行かれて、気付いたら後かたづけの手伝いしていたのはなぜでしょうか(笑)。まあそこで出演者のみんなとも仲良くなれたので、なかなか楽しかったです。

木曜日は試験はなかったのですが、就職活動で使う履歴書に貼るための写真撮影があったので大学に行きました。それもスーツでです。私、人よりはスーツ着慣れている方だと思うのですが、やはりスーツ姿で大学の中に入るのはそれなりに緊張しました。しかしスーツ着るとどうしていつもアルバイト情報紙配ってるお兄さんは私を無視するのでしょう(笑)。確か入学式の時もスーツで行ったせいでサークル勧誘のちらし、私に配ってくれない人がいたような…。それに大学内で会った同じサークルの人も、声かけたら「一瞬誰かと思った」って…。うーむ、スーツが似合うってのもなんだか複雑だ…。でも個人的にはスーツ着るのは好きなのです。なんだか気持ちが引き締まるというか、すきっとした気分になれるからです。うーん、写真綺麗に撮れてると良いなあ。





トップページに戻る