アンプ良いなぁ

デノン、2chプリメインアンプのフラッグシップモデル

デノンの最新プリメインアンプが7月下旬に発売されるようです。すごいけど、やっぱり高いなぁ…。私はこれの2つ下のクラスのアンプを使っているのですが(PMA-1500R)、スピーカーが大したことないので、今でもアンプの性能を生かし切れてないように思っています。なのでこんなアンプ買ったらもっと宝の持ち腐れになるのは目に見えているのですが、やっぱりあこがれますねえ。
ところでデノンのアンプは性能もさることながら、やっぱり見た目がかっこいいと思うのですよ。PMA-SA11はもちろんですが、私の持っているPMA-1500Rもデザイン的には似ているので今でも所有する喜びみたいなものを感じさせてくれます。これがもう一つ下のPMA-390IVになってしまうと、ボリュームがプラスチックになってしまうのでちょっとかっこ悪くなっちゃうんですよねえ。性能的にはこっちで十分なのですが、あえて私がPMA-1500Rを買ったのはその辺にも理由があります。
ちなみにアンプは価格が上がるのに反比例するように操作性は悪くなります(笑)。具体的には、リモコンが無くなるのが一番大きいでしょうか。なので高い物を買うにはそれなりの覚悟が必要かもしれません。私もリモコンがないとちょっとつらい…。

コメント 2

ヽ(`〇´)ノ マルゥ2004年7月15日 02:47

デノンって、「DENON」??

これって「デノン」って読むの?

「デンオン」とばっかり思ってた

今の今まで・・・・・w

まじでええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

超恥ずかしいヤン (*ノノ)キャァ (*ノノ)キャァ

 

aPony2004年7月16日 01:24

確かにちょっと前までは「デンオン」って言ってましたよね。ただ海外では以前からDENONという綴りから「デノン」と呼ばれていたみたいです。2001年に日本コロンビアのAV部門が分割されて外資系の傘下に入った時、ブランド名も世界的に「デノン」に統一することになったようです。ただ私も未だにこの呼び方には慣れないんですけどね(苦笑)。

この日記へのコメントをどうぞ!

コメント:

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)