2004年5月

    京都へツーリング

    今日は友人のtkng氏と2人で自転車に乗って京都まで行ってきました。目的はただ一つ、ダイエットのためです(笑)。朝11時前に家を出て、牧落でtkng氏と合流。そこからひたすら国道171号線を京都に向けて走り続けました。途中茨木市までは下り坂が多くて、「これは帰りが怖いなぁ」とすでに帰りの事を恐れつつ、とりあえず高槻市に到着。だいたいこのあたりが中間地点なのですが、ここまでですでに1時間半ぐらいかかっていました。高槻市は結構広くて、ここを出るのに相当時間がかかったように思います。島本町まで来ると車通りも少なくなって、道もひたすらまっすぐなので結構走りやすかったですね。そしてようやく京都府に入り、大山崎町・長岡京市・向日市と通過して京都市入り。目指す東寺は国道171号線の延長線沿いだったので、すぐにわかりました。ここまで家からだいたい45kmを2時間半ぐらいできたことになります。
    東寺は結構観光客が多かったですし、別に我々は観光目的ではなかったので(苦笑)、ざっくり散策しただけで終わりました。その後近くのラーメン屋で昼食をとり、新撰組で有名な壬生の方まで足を伸ばすことに。途中新撰組の格好をした人が歩いていたのがおもしろかったです(たぶん映画村の宣伝)。壬生寺の方にも行ったのですがすごい人だったので、さすが大河ドラマでやってるだけのことはあるなあと実感。ここでも写真を撮ったぐらいで、あとは特になにもしませんでした。
    20040503.jpg
    そして雨が心配だったので午後3時過ぎには帰途につきました。帰りはやっぱりしんどかったなぁ…。坂もそうですが、サドルが固いのでおしりが痛くて痛くて。ちなみに半袖Tシャツだったので、帰宅後は日焼けした腕が痛くて痛くて(笑)。まあでも、往復で90kmも走ったのは初めての経験でしたが、なかなか楽しかったです。またtkng氏とはどこか出かけたいものですな。

    大型連休

    ちゅうわけで私もようやくGW突入です。1日目の今日は昼までのんびり寝て、3時過ぎから梅田に行ってきました。とりあえずWalty堂島に寄り、30分以上かけてゆっくりとCDを物色。実は先週日曜日に梅田に行った時も立ち寄ったのですが、日曜は定休日でした(汗)。オープン直後の日曜は臨時で店を開けていたので気づかなかった…。そんなわけでこれが2度目の訪問となったわけですが、やっぱりCD多いし、良いなあWalty。値段も安いですし、前よりちょっとだけ近くなったので、これから通い詰めること間違いなしです。まあ最近家のCDも飽和気味なので、前ほどたくさんは買わないでしょうけどね。
    Waltyに寄ったあとは、暖かくなってきたので久々に阪神のミックスジュースを飲みました。ちょうど甲子園での阪神戦が終わった後だったので、駅はすごい混雑な上に、ジュース売り場にも人だかりが出来ていて大変でしたけどね。でも買う人が多い時の方が、できたてのミックスジュースが飲めるので、悪くはありません。やっぱりここのミックスジュースが一番おいしいですねぇ。