徒然日記 2003年3月
(毎日更新…できたらいいなぁ(笑))

過去ログINDEX


2003/03/29 今日は意外と寒くて難儀した

3月もそろそろ終わりですね。桜の花もぼちぼち咲き始めているようですが、今日明日ではまだ花見にはちょっと早すぎたかもしれませんね。来週がピークだろうなあ。

私は給与を郵便局振り込みにしているのですが、おかげで通帳をすぐ使い切ってしまうようになりました。5年ほど前に使い出した通帳も、最初の4年で1ページも使わなかったのが、この1年で一気に使い切ってしまう有様。というわけで、木曜の昼休みに新しい通帳に切り替えに行ってきました。まあそれは良いのですが、切り替えてびっくりしたのが、通帳が横開きじゃなく銀行とかと同じ縦開きになっていたこと。私は郵便局の横開きの方が見やすくて好きだったので、なんだか悲しいなあ。でも1ページに記帳できる件数は増えているので、まあしょうがないところなのかな。

そうそう、ちょっと情けない話なのですが、私はいままでベルトの長さを切って調節できることを知りませんでした(汗)。市販のベルトの穴はなんでこんなに緩いのか、不思議で不思議でしょうがなかったのです。で、しょうがなく自分で穴を空けたりしていたという…。わ〜、いまから思えばなんでこんな簡単な事に気づかなかったんだろうっ。でも私、結構この手の事多いんですよね。知らんでもええような事は知ってたりするくせに、結構誰でも知ってるようなことを知らなかったり。きっとまだこういうことあるんだろうなぁ。



2003/03/25 雨の日も増えて来た気が

ここんとこずいぶんあったかくなってきましたね。もう3月も終わりだもんなぁ。桜も今週末ぐらいがちょうど見頃かもしれません。

そういえば、もう前の会社辞めて1年が経ってしまいました。会社にいた1年間はかなり長く感じたのですが、役所に入ってからの1年はほんとにあっという間だった気がします。やっぱり仕事と公務員試験の両方をこなしていましたし、しかも実家を離れていましたからよけいに長く感じたのかもしれませんね。うーん、しかしもうすぐ新人じゃなくなってしまうので、なんだか微妙な心境だなぁ。

3連休は飲み会続きの毎日でした。21は高校の友人とカラオケ&飲み会、22は大学の同期で久しぶりに飲み会、そして23は役所の同期で集まって食事、とバリエーションに富んでいた気がします(笑)。どの集まりもとても楽しかったのですが、さすがに食べたり飲んだりしすぎた気がするなぁ。しばらく節制しなければ…。

ビクターが開発した木の振動板を使ったスピーカー、なかなかおもしろいですねえ。最初は単に奇をてらって開発されたのかと思ったのですが、木を使うのはそれなりに合理的な理由があるようです。見た目的にも結構綺麗ですし、製品化されたら実際に音聴いてみたいなあ。それにしても日本酒に漬けて木を柔らかくした、ってのがおもしろいですね。木でもこんな加工できるのか。



2003/03/20 わーい3連休〜

私はもともと楽器のみの音楽は好きだったのですが、歌はなぜか好んで聴くほど好きではありませんでした。けどもモンテベルディのマドリガルを聴きだしてからは、なんか無性にこの時代の合唱が聴きたくなる時があります。モンテベルディ以外では、バードとかパーセルも好きですね。グレゴリオ聖歌がブームになったことがありましたが、さすがにあれはちょっと暗いかなあという気がします(悪くはないと思いますけど)。話を戻してモンテベルディの合唱曲ですが、あの時代のハモり方には独特のスタイルがあるようで(専門的なことはわかりませんが)、聴いてるとなんとなく次の展開がわかるようになってきます。それにしても、マドリガルとか聴いてると、一番美しい音を出す楽器はやっぱり人の声だろうなぁ、ってつくづく感じますね(それも合唱とか)。歌えたら気持ちいいだろうなぁ、きっと。

あ、そうそう、昨日の配線カバー取り付けですが、かかった費用を書いてませんでしたね。配線カバー本体が1.8mで500円、カーブ部分の取り付けカバーが220円、両面テープが128円で、しめて850円ぐらいです。配線カバーは木目調のを選んだので、もうちょっと安いのも探せばあるかもしれませんが、それでも十分安いんじゃないでしょうか。



2003/03/19 今日はミュージックの日だそうな

土曜日は休出だったのですが、夕方には帰れるだろうというもくろみは大きくはずれ、結局帰ったのは夜12時前でした。つ、疲れた…。なんというか、胃が痛くなりそうな事が多かったなぁ、うむむ。

うちのLANケーブルの配線は、まずリビングにあるADSLモデムから私の部屋にあるルーターへとつながり、そこから各マシンへとつながる構成になっています。このモデム-ルーター間の配線はインターネット空間へつなぐためのもっとも重要な基幹線なのですが、いかんせんリビングから私の部屋までは多少距離があるため、廊下の端をはわす必要がありました。ドアの下とかの隙間を通す必要があったため、一応「きしめんケーブル」等と呼ばれる薄型のケーブルを使ってはいるのですが、それでもやはり見た目的にはあんまり美しくありませんし、たるんだところに足でも引っかかったら大変です。というわけで今日はこの配線をなんとかしようと思い、近所のコーナンで配線カバーを買ってきました(正確に言うと、コーナンでふと思いついて買っただけですが…)。1.8mもあるやつを買ってしまったので、自転車でもって帰るの大変でしたけどね(苦笑)。とりあえず廊下の長さに合わせて切り、ヤスリがけして底に両面テープを貼り、床に貼り付けて完成です。…と言葉で書くと簡単ですが、いろいろと障害物(?)がありちょっと難儀しました。で、施工後の写真がこれ↓



まあ、素人でもこれぐらいは簡単にできるので、むき出しの配線が気になる人は試してみてはいかがでしょうか。



2003/03/14 円周率の日

明日は久しぶりに休日出勤です。まあでも、長時間残業するよりは休出のほうが気が楽かなぁ、代休取れるし。その代わり手当が全然付かないのが痛いところかも。

そういえば、阪急京都線の「洛西口」駅の開業がいよいよ明後日にせまってきました。といってもあんまりあの周辺になじみがないので雰囲気はよくわからないのですが、どうも洛西ニュータウンという京都近郊の町の玄関口になるようですね。今まで桂まで行ってたバスが洛西口経由に変わるようです。でも阪急の新駅は千里線山田駅の開業以来30年ぶりですから、少なくとも私が生まれてからは初の新駅というわけで、なんだかわくわくします。

今週はIntelの新ワイヤレスモバイルプラットフォームであるCentrino発表が一番大きな話題だったように思います。このCentrino、ちょっとややこしくて新しいCPUのブランド名というわけではないんですよね。Centrinoに使われるCPUは確かに新設計のものなのですが、これはPentium Mという名前なので今までとあまり変わりません。で、このCPUにIntel 855チップセットと無線LANモジュールを組み合わせたものがCentrinoを名乗れるようです。ですがやっぱり注目はCPUで、CPUをあまり使ってない時にはかなり消費電力が低くなるようです。これにあわせて長時間駆動できるノートPCが相次いで発表されているので、久しぶりにノートPCの分野でわくわくするような製品が出てくることに期待しています。



2003/03/09 今日は一日静養で

最近週末になると一週間の疲れが出るせいか、ぐったりしてることが多いです。困ったもんだ…。

金曜は午後から芦原橋で研修だったので、それが終わってから帰りがけに日本橋に寄ることにしました。芦原橋と言えば南海汐見橋線、というわけで約2年半ぶりに汐見橋線に乗ることに。JR環状線の芦原橋駅から南海汐見橋線の芦原町駅までは、歩いて5分弱と言ったところでした。この時間帯は15分に1本電車があったので助かりましたが、それでも7分ぐらい待ってようやく電車が到着。汐見橋線の雰囲気は相変わらずで、乗客もぽつぽつとしかいません。終点の岸里玉出まではあっという間でしたが、久々に汐見橋線の雰囲気を楽しむことができました。ここからは高野線の普通に乗り換え、今宮戎駅で下車。ここで降りるとでんでんタウンまですぐです。とりあえずCD-RのメディアがあんまりなかったのでPCSで20枚購入。ケース付きが良かったのでちょっと割高にはなりましたが、それでも20枚で750円とは安くなったもんだなぁ…。あとDVD-Rのメディアも、家にあるにはあるんですが安いメディアが使えるかどうかを試したかったので、SuperXのスピンドル10枚入りを谷川で購入。DVD-Rも10枚で780円とは…。MB単価で言えばこっちのほうが安いのか。
あとたまたま寄ったあぷあぷで中古のキーボードが480円で出ていたので、DELLのを1枚購入。キータッチが割と好みに近かったのでおもわず買ってしまいました。あとPC紹介にも書いたようにCPUファンを買い、でんでんタウンを後に。帰りがけにタワレコに寄り、まだ買ってなかったNAXOSの今月の新譜である武満の作品集と、バッハのオルガン集を購入。オルガン集はCD20枚組で2,190円と破格の値段でした。一枚100円少々とは、すごいな…。でも演奏は割と好みで、良い買い物をしました。しかし帰りは荷物多くて、おまけに傘まで持っていたので大変だった…。



2003/03/06 いくら寝ても眠いよう

はぁ〜、今週は忙しくて目が回りそうです。年度末進行、というやつですかね。でも年度初めはもっと忙しくなりそうな気がするので、しばらくはこんな調子かなぁ。

久しぶりに秋月の通販で買い物をしました。以前ならトランジスタ技術誌の広告を見て買う物を選び、郵便局で金額分の定額小為替を買って注文書と一緒に郵便で送る、という方法で注文していたところですが、最近秋月ではオンラインショッピングができるようになったのでそちらを利用してみることにしました。まず秋月のサイトに行き、買いたい物を選んで買い物かごに入れ、最後に住所等を入力して手続き完了。こうして月曜の夜に注文した商品は、水曜日に届きました。以前から秋月は郵便を使っても4〜5日ぐらいで届いていたので早いほうだったのですが、それにしても2日というのは早いなあという実感があります。代金は代引になるので手数料は400円かかりますが、今回は注文金額も多かったので、為替を使っても300円ぐらいはかかっていたことを考えると、高くはないと思います。というわけで秋月で買い物をされる方には、代引は結構おすすめです。

で、なにを買ったかというと、ハンディタイプのデジタルオシロスコープです。私は昔から、いつか絶対オシロスコープを買ってやる、と思い続けてきたのですが、いざ買えるようになってみると普通のオシロでは場所取るしちょっとなあ、といろいろとためらいが出てきました。それに安いものでもないですからねえ…。でもやっぱり最近欲しくなり、秋月のサイトを見ていると割と安めのデジタルオシロスコープが出ていたので買うことにしたのです。それでも29,800円しましたから、結構な値段です…。で使ってみた感想ですが、コンセントにつないでみてちゃんと正弦波が見えたときにはやっぱり感動しました。まあ画面が小さくて解像度が荒いのでそんな細かくは見えませんが、普通に使う分には十分だと思います。PCにも波形を転送できるのですが、こっちはきれいに見える分リアルタイムというわけにはいきません。まあまだオシロの使い方自体慣れていないので、おいおい使い込んでいこうと思います。

あと、高輝度の白色LEDと紫色LEDも買いました。白色LEDも最近のはほんとまぶしいぐらいですねえ。紫色の方は初めて買いましたが、ほんとに紫だなあ…(どんな感想やねん)。でも紫外線も出てるのであんまり見ると目に悪そうです。なんかでも、時代の進歩を感じた気がしますねぇ。



2003/03/02 でも今日は暖かかった

そろそろ着るものに困る季節になってきたようです。昼夜の気温差が大きいと、ほんとにどうしていいか悩む…。

今日はATOK16を買いに梅田まで行ってきました。以前は律儀に一太郎を買っていたのですが、最近はATOK単体でも一太郎の発売日からほどなくして買えるようになったので、こっちを買うことに決めました。だって自宅で一太郎を使う機会なんて、年賀状の宛名印刷の時ぐらいしかないですからねぇ…(ちなみにWordはもっと使う機会がない)。ATOKは15から関西弁変換機能が付いて、チャットの時かなり楽になったのですが、16もそれを受け継いでいて比較的スムーズに入力ができます。私はMS-DOS用ATOK7の時代からずっとATOK派なので、これからもATOKを使い続けていくんでしょうねぇ。

んでついでにCD屋巡りもしてきたのですが、結構CD買い込んでしまった気がします(汗)。まず今月のNAXOSの新譜を7枚(4枚組x1とバラx3)、タワレコで安く出ていたグレン・ミラーとデュークエリントンの各3枚組、あとバッハのイギリス組曲の2枚組を買ったので、計15枚ですか。ああ、1万近く使ってしまった…。今月はこれ以上CD買うのは控えたほうがいいかなぁ。



2003/03/01 3月ですがまだ寒い

あー、なんで毎週末になると雨が降るんでしょうか。なんかねらってるとしか思えない(汗)。まあ平日に降ったら降ったで自転車使えなくてめんどくさいのですが…。

今日は昼から、同じ職場の人が出演する寄席に行ってきました。寄席、と言っても近所の図書館の催し物ですけどね。落語を聞くのは結構久しぶりだったのでどんなもんだろうと思ってたのですが、結構おもしろかったです。やっぱり上方落語は関西弁が良いなぁ。あとやっぱり生で見ると違いますねえ。落語は密室芸だと誰かが言ってましたが、まさにそんな感じがしました。テレビで見ると雰囲気までは伝わってこないからなぁ。

新しいPC、速くなったのは良いんですが、ちょくちょく画面にノイズの乗るのが気になってしょうがありません。ビデオカードとマザーの相性が悪いのかなあ…。どうもビデオカードがあんまり良くない気がするので、またそのうち買い換えようかなあ。

というわけでメインマシンの構成を変えたので、今夜は余ったパーツを順次別マシンに移行する作業をしていました。まずAthlon1.2GHzとマザーを妹マシンへ。妹マシンはもともとAthlon800MHzで、マザーも同じVIAのチップセットが載ったものだったので、OSの再インストールは不要で、載せ替えてドライバ入れ直したら即動作しました。問題はこのAthlon800MHzを持ってくるセカンドマシンです。セカンドマシンはCeleronでIntel 440BXチップセットという全く違う構成だったので、さすがに載せ替えただけだと起動時にフリーズしてしまいました。仕方がないので結局OSを再インストール。まあもともとセカンドマシンには何も入れてなかったので特に問題はないのですが、めんどくさかったなぁ…。というわけでCeleron300Aはしばしお蔵入りです。このCPUにはさんざんお世話になったなぁ…。とにかくこれで家のデスクトップはすべてAMD Insideになりました(苦笑)。





トップページに戻る