徒然日記 2000年5月
(毎日更新…できたらいいなぁ(笑))

今月の日記に戻る


2000/05/31 梅雨入り間近?

今日で5月も終わりですね。この季節、深夜までネットしていると、布団に入る頃にはもう空が白んでいるので、結構焦ります(嫌)。こんなので季節を感じてどうする…。

今日は昼から大学に行ってきました。割と朝涼しかったので長袖のシャツを着ていったのですが、予想に反して雨のせいで湿気がすごくて、汗が止まりません…。嫌な季節です。それでも車内は冷房が効いていて、ほっとしました。でもしばらくすると逆に冷えてくるので本当に参ってしまいます。中百舌鳥に着き、外に出ると相変わらずの雨。自転車はあきらめて、歩いて行くことにしました。まあ歩いても20分弱の距離ですが…。そこでゼミを受けて帰宅。その後近所の知り合いの家に家庭教師をしに行き、10時頃に帰宅しました。

そういえば今日、曽根駅でも宝塚線全駅の時刻表を配っていたのでもらってきました。そこで朝ラッシュ時に庄内で待避しない電車を探してみたところ。7時台は2,13,20,30,36,45,52分、8時台は1,7,16,21,29,36,42,48,58分の電車は庄内待避をしないようです(あくまでも予想です)。通勤急行が無くなったのは痛いですが、庄内待避のない電車が予想以上に多いので、さほど影響は受けなくてすみそうです。でも1コマから大学に行くこと自体がもう無いかもなぁ…。



2000/05/30 半音階的大ギャロップ

この曲、リストのピアノ曲なのですが、とても楽しい曲です。以前たまたまテレビで聴いてずっと気になっていたのです。さっきweb上でMIDIデータを探してみたところ、偶然見つけることができたので、ちょっと幸せ。

28日は、朝からポートアイランドにある神戸国際展示場に行ってきました。ComicCityという同人誌即売会に参加するためです。参加、といっても私自身は絵が描けないので、Hoimin Clubの椎橋誠貴氏に同行して、店番なんかを手伝いつつ会場を回りました。場内はなかなか盛況で、いろいろと楽しむことができました。帰りは三宮に出て、椎橋氏やその知り合いの人と一緒にポップンミュージックをやったのですが、みんなうますぎです…。私にはあんな点数とても無理だぁ〜。

で、昨日と今日は特に何もしてません(おい)。まあ、机の上を整理して、綺麗に拭いたぐらいですか。あ、そうそう、昨日は夜9時からNHK教育の「おしゃれ工房」を見ていました。楽しく・茶・茶・茶というシリーズの第1回目で、おいしい紅茶をもう一杯というタイトルだったので興味があったのです。磯淵猛さん(その筋では有名な人です)が出ているというのでどんな内容だろうと思って見ていましたが、まあ割とまともな内容でほっとしました。出演者によってはとんでもなく堅苦しい内容になるので心配していたのですが、あれなら他の人にも勧められます。
そういえばNHK教育は平日夜8時から「今夜もあなたのパートナー」というタイトルで料理やカルチャーの番組を放送しているのですが、私これ結構好きなんですよね。昨日はふきの青煮を勉強してしまった…。でも私ふきは苦手です(意味ないやん)。

その後夜10時からは同じくNHK教育のETV2000「“独創”はこうして生まれた」を見ました。1回目の昨日は、高輝度青色発光ダイオードを開発した元日亜化学工業の研究員、中村修二さんの話でした。以前から私はこの話に興味があったので、とってもおもしろかったです。独創的なアイディアを形にするのにはいろんな苦労があったんだなぁということがわかって、感銘を受けました。そして今日はその2回目で、AIBOの開発者、土井利忠さんの話でした。部屋を片づけながら見ていたのですが、あの自由な社風で知られるソニーといえども、AIBOの開発には相当反対を受けたんだなぁということを知ることができて、こちらも興味深かったです。私は結構人とは違う考え方をする方だとは思っているのですが、果たして私にはここまでの独創性があるだろうかと考え込んでしまいました。新しい物を作り出すって言うのは、大変なことなんだなぁ…。



2000/05/27 毎月27日はフナの日!?

…なわけがない。

妹にページを乗っ取られそうです(笑)。というか、話題性ではとっくに乗っ取られてる気がする…。うう、htmlのタグ書いたり、取り込んだ画像のゴミ処理とかしてるのは俺なのにぃ〜!まあ、にぎやかになるのは良いことなので、別に良いですけどね…。

今日昼頃、私あてに電話がかかってきました。以前家庭教師で行っていたお宅の親御さんだったのですが、また再開してもらえないかという内容でした。というわけで今日は昼過ぎからそのお宅に行くことになりました。ずっと書いているようにここのところお金が全然なかったので、今日は1回分の収入を得ることができ、少しだけ持ち直しました。ほんと、助かった…。

バイトが終わった後は、服部駅に行き、新時刻表をゲット。その後、曽根、岡町と回り、それぞれの駅の時刻表も取ってきました。もちろん、いかに急行待ちを避けるかを研究するためです…。で、岡町の駅で自転車をとりあえず駅近くに止めたのですが、その時近くに1軒の喫茶店を発見しました。どうも雰囲気的に紅茶がおいしそうだったので(あちこち喫茶店に行ってるとだいたい読めます)、時刻表をもらった後で入ることにしました。店の中に入ると、いかにも女性好みな内装で、私とはあまりに不釣り合いな感じです。店の人も最初なんとなくいぶかしげに私を見ていたような気がします。まあここで失礼しましたと店を出るわけにも行かないので、とりあえず席に座り、アッサムを注文することにしました。しかしさっきまで自転車に乗っていたのと、雨のせいで湿気が多いのとで、私は結構汗をかいていました。こんな状況でホットティーを飲む私はますます怪しい人かもしれません。このままではあんまりなので、「この店はもうどれぐらいになるんですか?」と会話を試みることにしました。なんでも3年ほど前からだということでしたが、今まで私はこの店の存在に全く気づいていませんでした。灯台もと暗しとはまさにこのことです。で、肝心のアッサムはRidgeway(リッジウェイ)のもので、葉っぱはちゃんとフルリーフだったのでちょっと安心しました。味も悪くなかったです。そういえばこの店はカップが透明なガラス製だったのでちょっとびっくりしました。こういうカップで紅茶を飲むのは初めてだったので、ちょっと不思議な感じです。2杯目はミルクをもらい、ミルクティーで飲むことにしましたが、これもおいしかったです。まあ400円でこの味なら十分だと思います。あ、店の名前なんだっけ・・・確かカワムラとか書いてあったような…KAWAMURAだっけなぁ。肝心なところ見るの忘れてるし。



2000/05/25 毎月25日は給料日

…でも今月は\0やけど(泣)。

また宝塚線ネタで恐縮だが、梅田駅でも新時刻表の入ったチラシが配られていたので、早速眺めてみた。興味があるのは待避をする電車が庄内で待避するのか曽根で待避するのかである。後者なら実質待避なしで帰れるのでこの差は大きい。けれどもそうは問屋がおろさなかった。確かに待避をする電車にはマークが付けられてはいるのだが、そこには「庄内または曽根で通過待ちをします」としか書かれていないのである。うが〜、これじゃわからんやんかぁ〜。というわけで、服部か庄内の時刻表でももらってきて検討してみないと、わかりそうにない。はぁ・・・。

そういえば今日クラブに顔を出そうと部室へ行くと、部室の机の上に「LEGO MINDSTORM」が置かれていた。噂には聞いていたが、私はもちろん実物を見るのは初めてだったので「おおっ、これが噂の…」と感慨に耽りながらパーツを眺めた。LEGO MINDSTORMを知らない方のために一応説明しておくと、要するにLEGOで作った車なりロボットなりをパソコンでコントロールできる、ハイテクLEGOなのである。発売されるやいなや、子供よりも大人を中心に人気を博したそうだ。パーツを見ると確かに良くできているなと感じる。端子もそれとわからないようにブロックの出っ張りにさりげなく配置されているし、光センサやモーターも、他のブロックとほとんど見分けがつかない。本当にうまくできているなぁと感心させられることしきりであった。時間がなかったので何か作ってみるには至らなかったが、今度是非何か作ってみたい。

クラブの話をもう一つ。うちのクラブはゲーム機が充実しているのも特徴である(謎)。スーファミ・セガサターンは言うに及ばず、ドリキャス、果てはPS2まで完備されている。もちろんすべて部員の持ち物ではあるが、特にPS2などは発売直後から置かれているので、私も早速見せてもらった。あれだけ騒がれたPS2もいざこうやって製品を目のあたりにしてしまうと、なんだか普通に見えてしまう気がする。でも青のLEDランプはかっこいいし、オープニング自体もやはり底力を見せつけられる気がした。まあ、まだ私のやりたいようなゲームは出てくる気配がないので、買うとしても当分先のことになりそうである。DVDにしろ、一応PCで見られるのであんまり必要性はない。それよりも今はお金がない。



2000/05/23 毎月23日はふみの日

今日は朝から頭が痛かったので一日家でぼーっとしていた。ただ机の引き出しが一杯になっていて、引き出しを開けると中の物が引き出しの向こうに落ちる状態だったので、少し整理をすることにする。しかし引き出しの片づけのさだめというかなんというか、途中懐かしい年賀状(!)や写真が出てきたので、それを見るのに時間を使ってしまった。結局肝心な整理の方は最後の方で嫌になってきて、結局適当に入れ直しただけになってしまった。ま、いらない物は多少処分できたから良いか…。

6/4の阪急宝塚線ダイヤ改正の詳細がかなりわかってきたのだが、どうやら昼間時間帯には庄内での急行or特急待ちが復活しそうな感じである。うう、やだなぁ、どうせ待つなら曽根で待ってくれ…。まあ朝夕時間帯は逆に待避をしないようなのでその点は評価したいが、特急・急行が止まる駅でしか今回のダイヤ改正のメリットは享受できないようである。あ、あと箕面線直通の準急は相当数が減るようだ。減った分は普通になるみたいである。まあ箕面線沿線から豊中まで行く分には普通でもそう変わらないと思いますよ>ちゅりぷり。

それにしても今日は暑い一日でした。まだ5月だからエアコンつけるわけにもいかないですし、せめてこの湿気さえなんとかなればなぁ。ただ窓を開けているとどうしても前を走る国道の騒音が気になるので、おちおち音楽も聴いていられません。かえってエアコンつけるようになった時の方が、窓閉められるのでゆっくり音楽が聴けます。



2000/05/21 井森みゆきに全部

今日のメインの更新はこちらです。そのためあんまり日記に書くことがありません。うーん、まあ思いついたことでも書こう…。

ケーキが原形をとどめていません(謎)。いや、昨日シャトレーゼのスターダストって言うケーキを親が買ってきていたのですが、今日食べようと思い箱を開けると、もはや原形をとどめていませんでした。多分暑さのせいでとけてしまったのでしょう…。まあ味はおいしいので気にしないことにします。



2000/05/20 フェルメールとその時代

今日は暦ちゃん、溝渕氏と一緒に、大阪市立美術館で開かれている「フェルメールとその時代」展を見てきた。会場に入ると、はじめの方はフェルメールと同時代の日本の屏風絵などが展示されており、中には昔教科書で見た記憶のあるものもあって興味深かった。その後メインの展示室へと進む。今回の展示ではフェルメールが全面に押し出されてはいるが、フェルメール自身の作品は5点だけで、あとは同時期の他のオランダの画家の作品が展示されていた。都市画、肖像画、静物画etc...。興味深かったのは、楽器を描いたものが多かったことと、チャイナ(磁器製食器)が描かれている絵があったことである。十数枚の絵をゆっくりと見ながら進んでいると、ようやくフェルメールの作品群にたどり着いた。彼の作品は想像していたのとは違って意外なほど小さく、絵からは柔らかい印象を受けた。また光の使い方にも非常に興味をそそられた。この展示会の宣伝ポスターに使われている「青いターバンの少女」も良かったが、私は「地理学者」に非常に惹かれた。左側の窓から柔らかな光が射し込み、地理学者がコンパスを片手に研究する姿が描かれている絵である。帰り際にはこれと対になるといわれる「天文学者」のポストカードも購入したが、こちらも構図はよく似ていた。
私は正直、絵画と言うものへの理解が薄い人間である。昔から美術は苦手で、絵を描くことも好きではない。だからこういう展覧会に来る機会はめったになく、今回もどうだろうと思っていたのだが、いろんな意味で興味深い経験が出来た。表現技法や絵のテーマというものは分からないにしろ、その時代の生活様式や、楽器などを絵の中に見ることができて非常におもしろかった。というわけで、まだ見ておられない方は、一度足を運ばれることをおすすめしたい。

美術館を出た後は、3人で日本橋まで歩いた。そこでお昼ご飯にカツ丼を食べ、店を何軒か回って、四つ橋線のなんば駅まで行き、西梅田に出る。そこからムジカまで歩き、一休みすることにした。ちょうど今はヌワラエリヤのクオリティーシーズンなので、ピーククオリティーヌワラエリヤのセットを全員注文。今年のピーククオリティーヌワラエリヤはかなり香りが鮮烈で、程良い苦みが良い感じである。なんでもコートロッジ茶園産との事。そういえばまだ今年はファーストフラッシュのダージリンを飲んでいない。今度飲みに行かなければ…。それからムジカを出て、ワルツ堂、ジュンク堂書店と回り、それからLOFTに出た。LOFTは土曜日ということもあって人が多い…。結局LOFTではなにも買わないまま店を出て、それから帰宅した。

ところで昨日デジカメを買ったのは、旅行先の記録を写真で残して、web上で公開したいと思ったからである。しかしよくよく考えてみると、デジカメを買うのにお金を使いすぎてしまって、旅行に行くお金が全然残っていないのである。しまった…。今日現在で残りは5000円少々である。今月末にお金が入らないことを考えると相当深刻な事態だ。しかたがないのでしばらくデジカメ画像は、家の近所の写真が中心となりそうである。試しに今日も一枚撮ってみた。これである。夜景はどうしても明るさが足りないためシャッタースピードが落ちるので、手ぶれが起きやすく撮るのが難しい。三脚を使えば良いのだが、そんな面倒なことはしていられないので、なんとか撮ってみた。何枚か撮った中ではこれが一番綺麗だったので載せてみることにする。ちなみにこれを見ると家がばれてしまうような気がする…。



2000/05/19 カメラ小僧

一昨日と昨日は特にネタになりそうな話が浮かばなかったので、更新が飛んでしまいました…。一応、一昨日は昼から大学に行ってゼミに出た後、知り合いの人の家に家庭教師をしに行きました。以前教えていた子の弟さん(小6)を教えることになったのです。まずは1回目なので、どの程度理解しているのかを見てきました。そして昨日も午後から大学に行き、ロボコンクラブで2回目の電子講座をしてきました。今回はデジタルの話で難しいところだったのですが、結構理解してくれたようでほっとしました。

で、今日は午後からまず梅田に出て、その後日本橋に行きました。本当はパーツ屋に寄る予定だったのですが、デジカメの値段を一応チェックしておこうと思って行きつけの店に行ったところ、他の店では税別で44,800円のデジカメが、その店では税込みで41,000だったので、衝動買いの虫が騒ぎ出し、結局貯金をはたいて購入してしまいました。しかし残り8000円少々しかないので、やばいです。しかも家庭教師のバイトは始めたばかりなのでお金が入るのはだいぶ先ですし、ちょっと倹約生活に入らないといけなくなりそうです。買ったのはデジカメと、あとスマートメディアのリーダ/ライタです。これがないとPCに画像が取り込めないので、仕方ありません。本当は32MBぐらいのスマートメディアも買いたかったのですが、お金がないので買えませんでした。当分は付属の8MBでしのぐことになりそうです。で、家に帰ってきて、早速いろいろ撮ってみました。これがサンプルです。意外と綺麗に撮れるもんですねぇ。これからこれを活用してもっとページをにぎやかにしていきたいと思います。



2000/05/16 都会のローカル線

昨日はほぼ半年ぶりにあんな文章書いたので疲れました…。今日はまたいつも通りの日記に戻しましょう。

昨日は以前から乗ってみたいと思っていた、阪神電気鉄道・武庫川線に乗ってきた。なぜこの線に興味があったかというと、そのローカルさにひかれたのである。武庫川線は全長1.7kmで、武庫川、東鳴尾、洲先、武庫川団地前の4駅の間を、2両編成の電車が単線運転している。特に途中の東鳴尾、洲先は無人駅であることからも、そのローカルさを垣間見ることができよう。私は阪神電車自体乗るのは相当久しぶりである。まず武庫川駅に行くために、阪急で梅田まで出て、阪神に乗り換える。ここで普通電車に乗り、武庫川を目指すことにした。

阪神の普通電車は通称「ジェットカー」といって、加速度の速さが特徴である。阪神は駅間が短いので(駅のホームから、隣の駅が見えたりする)、このような電車が走っているのである。実際加速はかなり速い。ただ、普通はあちこちの駅で急行やら特急やらを待避するので、普通だけで目的地に行こうとすると、相当いらいらする。実際、快速急行と特急の2本の通過待ちで7,8分も待つのはつらかった。まあそれでもなんとか武庫川駅にたどり着き、ようやく武庫川線に乗り込むことができた。武庫川線は昼間は20分間隔での運転をしているのだが、私が行ったのは夕方のラッシュ時間帯だったため、もっと短かった。発車後、すぐに東鳴尾駅に到着。1.7kmで4駅なのだから、駅間距離はたかが知れている。単線なので、ここで電車の行き違いをして、次の洲先を目指す。洲先へも2分とかからない。私はこの洲先駅で下車することにした。

洲先駅は1面1線の駅なので、武庫川団地前駅方面へ行くのも、武庫川駅方面へ行くのも、同じホームで電車に乗ることになる。駅には駅員もいなければ、自動改札もなく、駅には誰でも立ち入ることが出来てしまう。私はしばらくそんな風景を楽しんだ後、すぐ横を流れている武庫川の土手に上り、武庫川団地の方へと向かって歩いた。このあたりは工場と住宅がひしめいていて、向こうには団地群が並んでいるのが見える。のんびり10分少々歩いて、武庫川団地前駅に到着した。ここで再び電車に乗って帰ることにする。しかしこの時、持ってきていたはずの傘が無いことに気づいた。武庫川線に乗った時点で持っていなかったようなので、どうやら本線の電車に忘れてきたらしい。武庫川団地前駅にも駅員さんがいなかったので、とりあえず武庫川駅まで戻り、駅員さんにその旨申し出ることにした。しかしその場ですぐに探してもらったのだが、見つからなかった。うーん、まあ見つからなかったものは仕方がない…。とりあえず帰ることにした。

帰りもそのまま帰るのではおもしろくないので、尼崎で西大阪線に乗り換えることにした。西大阪線は尼崎から西九条まで延びる線で、4両の電車が複線運転している。西九条まで時間がかかるのではないかと思ったが、ここも駅間は相当短く、15分もしないうちに終点についてしまった。このあたりは臨海地区で、工場が多いようだ。西九条では大阪環状線に乗り換えて大阪まで戻り、あとはいつものように阪急に乗って帰宅した。



2000/05/15 年賀状

 ──年の瀬押し迫る12月の朝。
 昨夜から降り続く雨は、まだ止む気配すらない。
 家を出ていつものようにバスに乗ると、いつものように彼女がいた。
 人混みをかき分けて彼女のもとに行き、挨拶を交わす。
 しばらくとりとめのない話をしていると、いつしか年賀状の話題になった。
「えーと、今年も年賀状書いてええかな?」
「うん、ええよ」

 そう、あれはちょうど1年前。
 まだ僕が中3の頃の話だ。
 授業を受けていると、ふいに1枚のメモが回ってきた。
 彼女からだった。
 そこには「年賀状送ってね」という文面に、彼女の住所が添えてあった。
 もちろんこう言われて送らないわけにはいかない。
 普段遅筆な僕もこのときばかりは必死に文面を考えて送った。
 そして年明け。
 元日の朝ポストをのぞくと、彼女からも年賀状が来ていた。
 そこには高校受験のことや、技術家庭の実習でラジオ製作を手伝ったことのお礼が書かれてあった。
 うれしくて、何度も何度も読み返してみる。
 それから僕はその年賀状を、そっと机の引き出しにしまった。

 そんなことを思い出しながら、年賀状にペンを走らせている。
 今年はどんな年賀状をくれるのだろう。
 今からとても楽しみだ……



2000/05/14 One day trip

今日は無性に小旅行がしたくなったので、ふらりと出かけてきた。朝11時過ぎに家を出て、まずは阪急で梅田へ。そこから御堂筋線に乗り換え、淀屋橋で下車して京阪に乗り換える。準急に乗り込み、めざすは枚方市駅。約30分で到着した。ここでさらに京阪支線の交野線に乗り換える。交野線は昼間は15分間隔での運転なので、発車までしばらく待たされた。そして2駅目の星ヶ丘駅で下車。別になにかこの駅に用事があったわけではないのだが、以前からすてきな駅名だなぁ、どんな場所なのかなという興味があったので、降りてみただけのことである。駅を出るとやや上り坂になっていて、閑静な住宅街が広がっている。マンションの名前も「〜星ヶ丘」というものが多くて、なんとなくかっこいい。こういうところに住むのも悪くないなと思った。約20分ぶらぶらして、再び駅に戻る。ここで記念に切符を1枚余分に買うことにした(<うれしがり)。

そして再び交野線に乗り、さらに先をめざす。村野、郡津と過ぎていくうちに、だんだん住宅街から田園風景に変わっていくのがおもしろい。そして電車に揺られること10数分、終点の私市についた。ところでATOKでは私市が変換できないようだ。な、なぜ…。みなさんは私市って読めるだろうか?きさいち、と読むのだが、ATOKが変換できないほどマイナーな地名ではないと私は思う。ところで私市はハイキングコースが有名で、またこの季節はイチゴ狩りもしているらしい。すぐ目の前には山がそびえており、自然の多いところである。

さて、私市では特になにもする事がないので、歩いて前の駅まで戻ることにする。ところが、電車ではすぐの距離なのに、徒歩だとかなり迂回しなければ戻ることができなかった。すぐそこに見えているのに行けないと言うのはかなりむなしいものがある。それでも20分がかりでようやくたどり着き、その近くにあるJR学研都市線・河内磐船駅へ向かった。ここからは大阪までの切符を買い、大回りをして帰ることにする。これは去年実行した、190円で近畿一周と同じようなことである。まずは、京橋方面ではなく、奈良方面の電車に乗った。13:59発の快速木津行きである。最初は7両だったのだが、松井山手駅で後ろ3両が切り離され、4両になる。この先は単線区間で、途中駅での待ち合わせも多くなった。このあたりはのどかな風景が広がり、いい感じだ。しばらくすると左手に近鉄京都線が併走しているのが見えてくる。あちらは複線で電車ががんがん走っているのに比べ、こちらは単線でのんびりしたものである。けれども乗っている車両はこちらの方がかなり新しくて乗り心地がいい。終点の木津には、14:39に到着した。

ここで、JR奈良線に乗り換える。快速は乗ってもおもしろくないのでやり過ごし、その後の普通に乗ることにする。15:10発の京都行きである。ここも単線区間なので、とにかく待ち合わせが多い。棚倉駅では7,8分待たされた。車内ははじめ空いていたのだが、城陽あたりから徐々に乗客が増えてくる。このあたりでは「JR奈良線・みんなで乗って複線化」という看板をちらほら見かけた。やはり複線化は周辺住民にとっても悲願なのだろう。実際に工事は始まっているようだが、完成までにはかなり時間がかかるだろう。電車はやがて宇治を過ぎ、さらに乗客は増えてきた。まあ6両編成なので、立ち客はそれほどいない。結局約1時間かかって、16:12に京都に着いた。

京都に着き、遅い昼食を取ることにする。実は家を出てからここに来るまでに何も食べていなかったので、相当おなかが空いていた。とりあえずカレーを食べ、おなかのふくれたところで、大阪に帰ることにした。ちょうどいいタイミングで新快速が来たので、それに乗る。新快速は先日のダイヤ改正でスピードアップしたのでどんな感じかな、と思っていたのだが、やはり相当速い。以前も速いのは速かったのだが、こんなにスピード出して大丈夫だろうかと心配になるぐらい速かった。景色が飛んでいくのである。京都から大阪までは確か27分だっただろうか。他の私鉄とは比べものにならない。まあ私は阪急も好きなので、痛し痒しではある。まあそんな具合で、17:00ちょうどに大阪駅に着き、そこから再び阪急に乗って帰宅した。あ、そうそう、今は京都駅のマネケンで買ったワッフル食べながらこれを書いている。



2000/05/13 大阪を歩く〜第3回:服部界隈

服部も岡町と並び古くから栄えた街である。菅原道真が太宰府におもむく途中に立ち寄ったと言われる服部天神宮を中心として、江戸時代中期頃からにぎわいを見せていたらしい。そのため服部駅も、阪急の開業と同時にできている。現在でも服部天神は足の守護としてまつられており、十日戎の際には出店も多数出て非常に活気づく。ところで服部駅の梅田行きホームには大木が生えているのをご存じだろうか。改札をくぐり、階段を上ったところにあるのだが、駅舎の屋根を突き抜けて、はるか上方に葉を広げている。少し離れたところから見ると、非常に趣のある情景である。余談だが、服部駅は梅田行きと宝塚行きのホームが分離しており、やや不便である。
また、駅周辺には商店街が広がり、にぎやかである。岡町にも商店街があるが、服部の方が庶民的というか、ごちゃごちゃしたイメージがある。駅周辺があまりに建て込んでいるため、服部駅は結局高架にできなかったようだ。
私と服部との関わりは岡町ほどではないが、やはり深い。ミニ四駆の第1次ブームの頃、私の行きつけの模型屋が駅のやや南にあり、小学生の頃は足繁く通ったものである。また中学になると、服部周辺の小学校出身の子も同じ中学だったので、友人の家に行くためによく服部まで出向いたものだ。曽根や岡町の駅が変わる中、服部だけは昔から全然変わっていない気がする。ただ、模型屋は私が中学生になった頃につぶれてしまったので、それだけは少々寂しい。



2000/05/12 ツツジの花の咲く頃

昨日書き忘れていたのですが、声優の塩沢兼人さんが亡くなったそうですね。私は塩沢さんのあの渋い声がすごく好きで、以前からファンだったので訃報を聞いてとてもびっくりしました。特に印象に残っているのは、名探偵コナンの白鳥警部と、ポリスノーツって言うゲームのキャラ(名前忘れた…)です。あの独特の声がもう聞けないと思うと、とても寂しい…。

さて、今日は大阪市内に出たついでに、いろいろなものを買ってきました。まず、「ヒカルの碁」4〜6巻。早速読みましたが、やっぱりおもしろいですわ、ヒカ碁は。棋譜とかもしっかりしていて、少し囲碁の打てる私には2倍おいしいと言う感じです。それから「田宮模型の仕事」文春文庫。電車のつり広告で見かけて買うことにしました。私が文庫本を買うのは一体何年ぶりでしょう…。とりあえず冒頭の数ページ読んでみましたが、なかなかおもしろそうです。私こういうノンフィクションってすごく好きなんです。以前図書館で借りた「トランジスタ開発物語」もおもしろかったしなぁ…。
あとCDを2枚買いました。まずARTE NOVAレーベルのバッハ「フーガの技法」。この曲、すごいのはすごいのですが、いかんせん単調でそんなにしょっちゅう聴く気にはなれなかったのです。けれどもこのCDを聴いていると、途中いきなりJAZZっぽい演奏になって、おもわず「うおっ」とびびってしまいました。でもそれがすごく良いのです。こんなバッハもあるんだなぁ、というのを発見できました。もう1枚はグラモフォンレーベルの「J.S.バッハ:オルガン名曲集」。これはサイモン・プレストンという人がオルガンを演奏しているのですが、この人のオルガンはまだ聴いたことがなかったので、中古で購入。録音はさすがグラモフォンという感じで良いです。演奏の方もまあ、そつのない演奏ですね。悪くないです。

また話変わりますが、そろそろツツジの季節も終わりのようですね。ところでみなさんはツツジの花の蜜の味、知ってますか。私が小学生の頃、通学路の途中にツツジの植え込みのある家があったのですが、この季節になるとよく、学校帰りに友人とツツジの花の蜜を吸っていたものです。吸い方は簡単で、花を根元からちぎって雄しべと雌しべを抜き、ちぎった花の根元の部分を吸うだけです。これが甘いのなんの。しかも、どの花でも甘いかと言えばそうではなく、赤い花の方が甘いのです。ツツジには他に白とピンクの花がありますが、あれはあんまり甘くないです。また、道路脇に咲いているような小さい花もダメです。それと、大雨が降ると蜜が流れてしまうので、花が咲いてから雨の降るまでが勝負でした(笑)。でもさすがに今の子はもうこんなことしないだろうなぁ…。



2000/05/11 非常勤講師

今日は大学に到着後ロボコンに直行し、新入部員を対象に電子講座をしてきました。資料は前回のをほぼ流用したので、2回目という事もあり割と落ち着いてできたと自分では思います。現在web上の電子講座は第3回が抜けていますが、これも近日中にようやく更新できそうです。マイコン講座の方もまたまとめ直そうと思っています。

紅茶飲料の話、最終章(謎)。最後に残った午後の紅茶・レモンティーを今日飲みました。これもやはり味は旧来の物を踏襲していますが、香りは良くなったようです。私的にはストレートよりもレモンの方がおいしく感じました。でもやっぱりすべて飲んでみると、アールグレイが一番おいしいという結論に行きつきます。私はもともとアールグレイ嫌いだったんだけどなぁ…。初めて飲んだフォションのアールグレイの香りがきつすぎたせいで嫌いになったのかな。

5/2の日記で、PCでWAVEを再生するとノイズが乗ると書きましたが、LANボードを以前のものに戻したところ、ぴたっと止まりました。なんだったんだろうなぁ、相性かなあ…。



2000/05/10 地下鉄は寝るに限る

今日は2〜5コマ目まで、フルに講義に出てきました。2コマ目は流通システム論A。内容はミクロ経済学の応用でした。これまで習ったことの復習に近い内容でしたが、さすがに今日初めて講義を受けたので、すべてを理解するのは不可能でした。3コマ目は日本経済論A。今回は戦後日本の経済復興の話でしたが、これはおもしろかったです。来週も出よう…。そして、4・5コマはゼミです。重回帰分析が内容でしたが、先週出ていない私にはかなりつらかったです。これは早めに本買って復習しないとやばい…。ベクトルやら共分散やらが山ほど出てきて、わけがわからなくなっています。うむむ。

そして今日も紅茶飲料の話。今回は午後の紅茶・ストレートティーを飲んでみました。これも味はほぼ旧来の物を踏襲しているようで、相変わらず甘いです。まあこれも香りが良くなったと言えば良くなった気もしますが。明日は最後に残ったレモンティーを飲んでみることにしよう…。



2000/05/08 日が長くなってきましたね

結局大学へは昼から行きました…。午前の講義は来週聞きに行くことにします。で、今日は3コマの労働経済Aに出てみました。ミクロ経済学を使って労働市場のメカニズムを考えるとかで、今日は大卒資格と賃金との関連についてが講義内容でした。いきなり講義に出たわりにはわかりやすかったので、これ来週も出ようかなぁ…。ただ人が多くて最初雑談が多くて辟易したのはちょっといただけない。まあそれは最初の20分だけでしたが。

その後、以前お世話になった工学部の教授に会いに行き、就職のことを報告しました。それから久しぶりにロボコンの方に行き、今後の予定を聞いて帰宅。やはり久々に大学に行くと、なんだか通学時間が長く感じてしまうなぁ…。

紅茶飲料の話、続き。今日はリニューアルされた午後の紅茶・ミルクティーを飲んでみました。From Leafとうたっているだけあって、以前のものに比べて香りが良くなったようです。ただ相変わらず甘いのは甘いですね…。まあ悪くはないと思います。



2000/05/07 人・人・人

ふう、今日は正直に書くか…。今日は朝10時に家を出て、友人のふぃあとともに大阪南港のインテックス大阪に向かいました。最近乗りまくっているニュートラムに再び揺られ、中ふ頭で下車。この時点でもうものすごい数の人がいました。GW・インテックス大阪・人だかり、ここから連想されることはただ一つ、同人誌即売会です(笑)。会場には11:30に着いたのですが、もう開場から30分たっているのにもかかわらず、中に入るまでに30分以上待たされました。中に入るとまず別の友人のまゆまゆのスペースに行き、その後、ふぃあとともにあちこち回りました。会場内もすごい人で、人に酔いそうになります。3:00になり、会場を後にして駅に向かったのですが、そこもすごい人で、電車に乗るまでにまた20分ほど待つはめに。それでもなんとか電車に乗り、豊中まで戻ってカラオケをして、みんなと別れました。

…って今日の出来事はこれだけです。あとなんか書くことあったかなぁ…。とりあえず明日からまた大学に行こうと思っています。受講申請はしていないのでおもしろそうな講義にもぐろうと思っているのですが、これを書いてる今現在、午前4時です。ちょっと起きられないような気がする…。

あ、そうだそうだ、紅茶飲料の話。先日発売開始されてCMも盛んに流れている、キリン午後の紅茶・薫るアールグレイですが、今日初めて飲んでみました。結論から言うと、これは良いです、おすすめです。アールグレイというだけあってちゃんとベルガモットの香りがしていて、甘さも控えめで良いです。さすがに多少コストがかさむのか、他の種類の午後ティーと比べて量が少な目ですが、それを差し引いても飲む価値があると思います。まだアールグレイを飲んだことのない方にもこれならおすすめできます。



2000/05/06 地質調査

今日は午後から電研メンバー&関係者でボーリングに行ってきました。…が、その直前私は必死で部屋の片づけをしていました。ここ3ヶ月ほど本格的に掃除していなかったので、この機会に綺麗にしようと、机やパソコンラックを拭き、ディスプレイもガラス面を綺麗にし、そして本棚も少し整理。で、気づいたらもう待ち合わせの時間になっていたので、あわただしく家を出ました。いやはや、申し訳ない。で、ボーリングの方はなかなかレーンの癖が読めなくて、スコアがのびませんでした。私は小学校低学年の頃は割とボーリングに行っていたので、そのころのスコアは今もう出せないかも…(っても140ぐらいですが)。ボーリングの後は、全員で片づけたばかりの私の部屋に来て、いろいろとしゃべっていました。ただやはり私の部屋に10人というのはかなり無理があったような気はしますが、それはそれで楽しかったです。某溝渕氏の秘密も暴露されましたし(笑)。



2000/05/05 初夏の陽気

今日も暑かったですねぇ。私は今期初めて、半袖の服を着ました。ほんと、毎日気温の変化が激しいので、何を着るか悩みます。こういう季節は風邪をひきやすいですから、みなさんも気を付けてください(私は現にひいてますので…)。

今日は夜9時から、関西テレビの金曜エンタテイメントこどもの日スペシャル「小さな留学生」を見ていたのですが、とても良かったです。新聞の番組紹介を見ておもしろそうだなぁと思って見たのですが、予想通り、いやそれ以上の内容でした。中国はもう小学校からエリート教育というか、日本以上に英才教育をしてるんですね。そういう文化の違いが見えて、興味深かったです。なんでもこれは10回シリーズで、中国ですごい反響があったそうなのですが、他の回も放送して欲しいなぁ。

今日は自転車で曽根に行ったついでに、その周辺をさまよってみました。私は曽根の人間ですが、線路の向こう側というのは結構未知の世界だったりするのです。まずジャパンに行き、そこから北上して、住宅街へ。このあたりはかなり入り組んでいます。途中原田小学校を発見し、「ああ、なんや、原田小学校ってこんなとこにあったんや」と思う。その後空港線まで出て、再び北上。その後すぐに右折し、岡町の方を目指します。このあたりは一軒家が多いのですが、真新しいマンションも結構建っています。しばらく走ると線路が見えてきたので、曽根に戻りました。そこで前から気になっていた喫茶店に入り、コーヒーを注文。ちゃんとペーパードリップで入れてくれる割に、値段は290円なので結構お得かも。味も悪くなかったです(まぁ、コーヒーはまだまだ未知の世界ですが…)。

全然話変わりますが、私ってきまぐれな人間なのかなぁ、と最近ふと思います。就職活動で性格検査とかしてみると、どうも私は計画性のない人間なようです。夏休みとか勉強の予定立てるのは嫌いですし、旅行するときも結構いきあたりばったりです。まあ逆に言えば臨機応変に対応できると言うことなのでしょうが、自分でもあきれるぐらいてきとーな人間だなぁと感じることもあります。…いや、別に悩んでるわけじゃないんで、心配しないでくださいね。



2000/05/04 護憲三派内閣

昨日はNETAGEのftpサーバ不調のため、更新できませんでした。今日は更新しなければ…

…と言っても、休日でごろごろしてるので、あんまりネタがないのも事実です…。まあそれでも昨日は夕方からユニクロに服を買いに行ってきました。私は全然おしゃれじゃないので着る物には無頓着なのですが、さすがに最近は近所にユニクロができたせいもあって、たまに買いに行くようになりました。とりあえず、今の季節に着る長袖のシャツを買いました。6月ぐらいになったら、また半袖のシャツも買いに行かないといけないなぁ…。

そして今日は午後から、豊高吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。例年だと4/29に行われるので、無線コンテストと重なるため行けなかったのですが、今年は日程がずれたので行ってみることにしました。吹奏楽部の演奏をちゃんと聴くのは、実は今回が初めてだったりします。いろいろな曲を聴かせてもらいましたが、結構レベル高いなぁ、と感じました。私的には3曲目のムービング・オンが非常に良かったです。

その後難波まで出て、大学の友人と飲みました。みんな就職活動中で、ぱーっと一杯、というわけにはいきませんでしたが、それでも会うのが久しぶりだったので結構楽しかったです。みんな就職先が決まったら、また行きましょうねぇ。

そういえば昨日は憲法記念日だったんですねぇ。なんでも最近憲法論議が盛んになされているようで、特に9条を中心として護憲派と改憲派の意見が分かれているようです。うーん、私はどちらかといえば護憲派ですねぇ。個人的には9条は今のままでいいと思いますが、まあ私は別に議論する気はないので、これはこれでおいておきましょう…。



2000/05/02 春の嵐

さて、何を書こう…。今日は一日家でごろごろしてたから、ネタがないです。なんか緊張の糸が切れて、すっかりふぬけてます。

そういえば最近、PCでWAVEを再生するとどうもノイズが乗ります。数秒ごとにプチプチ言うのですが、気になって仕方がありません。原因は全く不明です。前までこんな事なかったのに…。ビデオのドライバと当たってるんだろうか。あと、マウスも非常に調子が悪いです。コードの根元を触ると、BEEP音が鳴って、マウスカーソルが動かせなくなります。これはたぶんコードの接触不良だろうなぁ…。まあ2年以上使ってるから仕方ないか。

関係ない話。よく優れた業績をあげた人のことを「〜の金字塔」という言い方をしますが、金字塔ってピラミッドの事なんですよねぇ。なんでこういう表現するんでしょうね…。あと雪平鍋っていうのがありますが、あれはなんでも在原行平(ゆきひら)に由来するそうですね。ってなんのコーナーだ、ここは…。



2000/05/01 また一度 気温が上がる 皐月晴れ(暑いの嫌〜)

というわけで、今日から5月ですね。いやはや、4月は忙しかったので1ヶ月があっという間でした。今月はいつものとりとめのない徒然日記に戻ると思いますが、おつきあいよろしくお願いします。

というわけでとりとめのない話、その1。今日は夏も近づく八十八夜、ということで滋賀県のとある神社で新茶摘みの儀式が行われたというニュースを見たのですが、その時思ったこと。神主さんがお茶を摘むのはわかるんやけど、儀式やねんから摘んだ茶葉をビニール袋に入れるのはやめてくれませんか…。風情も何もあったもんやないって。

その2。最近私の周りでよく物がなくなります。現在探しているのは、(1)バッハの無伴奏チェロ組曲のCD2枚。これは誰かに貸した後返してもらったはずなのに見つかりません。一体どこに置いたんやろ…。(2)ハンドニブラ。これは四角い穴を開けるための工具なのですが、これも行方不明です。工具箱に入れておいたはずなのに…。(3)ファミコンソフト「水戸黄門」。これは確か11年ほど前から行方不明です。一体誰や、借りパクしてるのは…。

上と多少関連するのですが、バッハの無伴奏チェロ組曲が無性に聴きたくなったので、今日新たに買ってきました。それも2バージョンです。1つはオーソドックスなDECCAのCD。2枚組で1680円でした。もう1つは中古CD屋で偶然見つけたのですが、ジャズベーシストのロン・カーターがウッドベースで演奏する無伴奏チェロ組曲です。こちらはすべてピチカート奏法での演奏で、さすがにウッドベースでの演奏は難しいとみえて音程が甘いですが、低音の響きはさすがです。なかなかおもしろい試みだと思いました。





トップページに戻る